閲覧数:167

母乳拒否でおっぱいが出づらくなってしまいました…

ぬん
混合で育てていたのですが、
ここ2週間ほど母乳拒否が続き、一昨日あたりから急に母乳の出が悪くなってきました。
こんなにすぐに枯れるとは思っておらず、そのうち飲んでくれると思って搾乳をサボってしまっていました…
このままおっぱい卒業なのかと思うと悲しくてなりません…

母乳って搾乳してたら復活しますか?
母乳拒否の時のアドバイスなどあれば教えて欲しいです。

2024/10/22 21:02

宮川めぐみ

助産師
ぬんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがおっぱいを拒否して、飲んでもらえなかったのですね。
分泌が減っているということで、2週間ほど絞られることもないままでしたら、分泌は減ってしまうと思います。
刺激がないままの状況が丸三日ほど続いていたようでしたら、生産も止まってくるようになります。

搾乳をされてみても、あまり変わらないかもしれません。

母乳拒否の時の対応についてですが、なぜ拒否をしてしまっているのかにもよるかもしれません。
おっぱいよりもミルクの方がよく出ていい!となっていたら、なかなか難しいこともあると思います。
気分的なものであったりすれば、繰り返し上げてみたり、少しでも咥えてくれた時に褒め称えてみたら、飲んでくれるようになることもあります。

授乳姿勢やマッサージをされて、吸い付きやすくされてから上げてみることでも、飲んでくれるようになることもあります。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/23 14:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家