閲覧数:325

断乳の進め方について

まに
以前断乳について相談させていただきました。
その時は1日4回だった授乳回数を、今は3回までに減らすことができました。

授乳回数が4回の時はだいたい左右5分ずつ✖️4回だったので、1日の授乳時間は左右それぞれ20分程度でした。今は授乳回数は減ったものの、授乳時間を振り返ると左右20分かそれ以上時間を要することもあります。

授乳回数が減ったので断乳に近づいてる!と喜んでたのですが、授乳時間が変わらないもしくは増えてしまっている場合は断乳に近づいてるとは言えないですよね?
授乳の回数が少なくなる分、胸の張りがより強くなってしまうのでたくさん飲んでもらって張りを治めてる状態です。断乳するためには、授乳に要する時間も短くなるようにしていかなくてはいけないでしょうか?

2024/10/22 18:06

宮川めぐみ

助産師
まにさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
断乳の進め方についてですね。
そうですね、授乳回数が減っていくことで、吸ってくれる時間も短くなっていくことがあります。
そうすると刺激が減ることになりますので、分泌も減ってくるようになると思います。
しかし吸ってくれる時間がトータルで変わらない状況でも、間隔が開く分で分泌が抑えられていくこともあると思いますよ。

溜まっている時間が長くなることで、分泌が抑えられるようになっていくとされてもいます。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/22 21:22

まに

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます!
焦らず気長に断乳していきます!

2024/10/23 8:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家