閲覧数:168
おっぱいミルクの量について
maika
生後1ヶ月になった赤ちゃんです。
毎回母乳左右10分+ミルク80を8回程あげてます。
母乳をあげてる時、たまに唸りながら飲むのですがなぜでしょうか?
母乳もミルクもあげ終わった直後、最近一瞬泣くんですが足りてないのでしょうか?それとも、飲みすぎて苦しいのでしょうか?
毎回母乳左右10分+ミルク80を8回程あげてます。
母乳をあげてる時、たまに唸りながら飲むのですがなぜでしょうか?
母乳もミルクもあげ終わった直後、最近一瞬泣くんですが足りてないのでしょうか?それとも、飲みすぎて苦しいのでしょうか?
2024/10/22 11:33
maikaさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
飲みながら唸っていることがあるのですね。
健診での体重の増えはいかがだったでしょうか?
体重の増え幅が大きめだったようでしたら、ミルクの追加量を減らしていただくのも良いかと思いました。
飲み終わりに一瞬泣くことですが、もっと欲しいということもあるのか、苦しくてのどちらかと思います。
生後3ヶ月まで満腹中枢が未形成なことがありますので、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることがあります。
詳しい状況はわからないのですが、体重の増え幅であげていただく量を調整されてみると変わっていくと思います。
またお腹にうんちやガスが溜まっていることがありましたら、それで苦しさを感じて唸るようになることもありますよ。
お腹の状況を見ていただき、張りなど気になる時には綿棒浣腸をしてみてください。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
飲みながら唸っていることがあるのですね。
健診での体重の増えはいかがだったでしょうか?
体重の増え幅が大きめだったようでしたら、ミルクの追加量を減らしていただくのも良いかと思いました。
飲み終わりに一瞬泣くことですが、もっと欲しいということもあるのか、苦しくてのどちらかと思います。
生後3ヶ月まで満腹中枢が未形成なことがありますので、疲れたり眠たくなるまで欲しがって見せることがあります。
詳しい状況はわからないのですが、体重の増え幅であげていただく量を調整されてみると変わっていくと思います。
またお腹にうんちやガスが溜まっていることがありましたら、それで苦しさを感じて唸るようになることもありますよ。
お腹の状況を見ていただき、張りなど気になる時には綿棒浣腸をしてみてください。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/22 19:46
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら