ワクチンについて

りん
お世話になります。 11ヶ月の男の子です。
11/18で1歳になります。
インフルエンザワクチンを打とうか迷っています。
保育園や託児所などはしばらく考えていませんが、 1月2~4日で福岡に飛行機で帰省します。

11/6 インフルエンザワクチン1回目
11/20 定期接種(ヒブ、肺炎球菌、MR、水疱瘡、おたふく)
12/4 インフルエンザワクチン2回目

上記で予約は取っていますが、ドクターに相談して決めたわけではなく、インターネットで自分で予約しました。 それぞれ2週間ずつ間隔があくようにしたのですが、問題ないでしょうか? かかりつけの先生に相談した方がいいのは分かっていますが、かなり人気の病院で、患者も多く、予防接種の相談のみで受診するのも抵抗があり、電話もわざわざ…と思ってしまいます。
ちなみに、今まで一度も発熱や風邪をひいたことはありません。

 主人は打たせる、私はワクチンに対して漠然と不安がある…といった感じで中々決断に至れません。  
よろしくお願いいたします。

2024/10/21 22:25

宮川めぐみ

助産師
りんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ワクチンについてですね。
ワクチンの接種間隔については、厚労省が出しているこちらのサイトもご覧ください。

ご予約をされた流れで、問題はありませんよ。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou03/rota_index_00003.html

インフルエンザのワクチンですが、1歳以降は抗体がつきやすいとはされています。
まだ集団生活をしているわけではないということで、もしそこまで必要性があるのかなと悩まれていることもあるようでしたら、親御さんが打っておかれて、息子さんを守れるようにされるのもいいと思いますよ。

1歳未満のお子さんを持つ親御さんにお勧めしていることになります。

また納得をされた上で、受けられる方がいいようにも思います。
またご家族とご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/22 15:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家