閲覧数:229
ミルクを全く飲まない
ななこ
夜分遅くにすみません。
心配なのでご意見聞けたらと思い相談させて頂きます。
10月16日頃から咳があり、17日に念の為小児科へ受診しました。シロップの風邪薬と解熱剤を処方してもらいそのまま帰りました。
その日の夜に38.5℃のお熱が出て解熱剤を使用して下がりました。発熱はそれ以来ないです。
咳と喉の違和感のせいなのか、17日から全くミルクを飲まなくなりました。飲めても1日かけて200ml飲まないくらいです。
18日に再度小児科受診し、問診してもらったのですが、脱水症状なくとりあえずこのまま様子見との事で帰宅。
18日から本日の21日まで変わらずミルク飲んでくれず、今日はAM6:00頃に100ml飲んでそれ以降飲めてません。
ミルクを飲ませる為色々な方法(スプーンであげる、ストローであげる)を試しましたがどれもダメです。
口からペッとします。
離乳食は食べますが、まだ1回食です。
朝の10時頃にいつもあげています。
このまま様子見でもいいのでしょうか?
小児科の先生は離乳食を食べれていれば、多少脱水の心配はないかなぁ、と仰っていました。
ご意見お願いします。
心配なのでご意見聞けたらと思い相談させて頂きます。
10月16日頃から咳があり、17日に念の為小児科へ受診しました。シロップの風邪薬と解熱剤を処方してもらいそのまま帰りました。
その日の夜に38.5℃のお熱が出て解熱剤を使用して下がりました。発熱はそれ以来ないです。
咳と喉の違和感のせいなのか、17日から全くミルクを飲まなくなりました。飲めても1日かけて200ml飲まないくらいです。
18日に再度小児科受診し、問診してもらったのですが、脱水症状なくとりあえずこのまま様子見との事で帰宅。
18日から本日の21日まで変わらずミルク飲んでくれず、今日はAM6:00頃に100ml飲んでそれ以降飲めてません。
ミルクを飲ませる為色々な方法(スプーンであげる、ストローであげる)を試しましたがどれもダメです。
口からペッとします。
離乳食は食べますが、まだ1回食です。
朝の10時頃にいつもあげています。
このまま様子見でもいいのでしょうか?
小児科の先生は離乳食を食べれていれば、多少脱水の心配はないかなぁ、と仰っていました。
ご意見お願いします。
2024/10/21 22:16
ななこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
咳と喉の違和感から、ミルクをのまなくなりご心配されていらっしゃるのですね。
完ミルクのお子さんでしょうか?
また、普段飲めているミルクの量はどのくらいでしょうか?
オシッコの量や色、回数など心配はありませんか?
これらの心配がなければ、様子をみてあげてよいかと思います。
離乳食は食べられているとのことですので、片栗粉でミルクにとろみを付けてあげ、ミルクプリンのようにして、ミルク量を確保できると安心ではあるのかなと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
咳と喉の違和感から、ミルクをのまなくなりご心配されていらっしゃるのですね。
完ミルクのお子さんでしょうか?
また、普段飲めているミルクの量はどのくらいでしょうか?
オシッコの量や色、回数など心配はありませんか?
これらの心配がなければ、様子をみてあげてよいかと思います。
離乳食は食べられているとのことですので、片栗粉でミルクにとろみを付けてあげ、ミルクプリンのようにして、ミルク量を確保できると安心ではあるのかなと思います。
よろしくお願いします。
2024/10/22 10:35
ななこ
0歳6カ月
回答ありがとうございます。
生後5ヶ月まで完母でしたが、保育園の申し込みもあったので5ヶ月になってすぐ完ミへ移行しました。
普段飲めていた量は1回180ml~200mlの1日4回でした。
ミルクを飲めなくなってから、おしっこは1日少量を3回~4回程。
うんちは薬の副作用のせいかいつもより少し緩く離乳食後に出る感じです。
再度小児科受診して薬を変えてもらい便は落ち着いて1日1回程になりましたが、今もまだミルク飲めていません。
アドバイス頂いた通り、本日ミルクプリン試してみましたがやはりペッと口から出します。
ミルクの味が嫌だと思い種類を変えても変わらず拒否します。
1日1回の離乳食で栄養と水分は取れているのでしょうか。とても心配です。
生後5ヶ月まで完母でしたが、保育園の申し込みもあったので5ヶ月になってすぐ完ミへ移行しました。
普段飲めていた量は1回180ml~200mlの1日4回でした。
ミルクを飲めなくなってから、おしっこは1日少量を3回~4回程。
うんちは薬の副作用のせいかいつもより少し緩く離乳食後に出る感じです。
再度小児科受診して薬を変えてもらい便は落ち着いて1日1回程になりましたが、今もまだミルク飲めていません。
アドバイス頂いた通り、本日ミルクプリン試してみましたがやはりペッと口から出します。
ミルクの味が嫌だと思い種類を変えても変わらず拒否します。
1日1回の離乳食で栄養と水分は取れているのでしょうか。とても心配です。
2024/10/23 21:06
ななこさん、こんにちは。
その後、お子さんの様子はいかがでしょうか?
急激なミルク減少もありますし、尿量の減少もあり、脱水が心配ですね。
まだ、ミルク量の確保が難しい様子であれば、再度受診をしていただくのがよいかと思います。
よろしくお願いします。
その後、お子さんの様子はいかがでしょうか?
急激なミルク減少もありますし、尿量の減少もあり、脱水が心配ですね。
まだ、ミルク量の確保が難しい様子であれば、再度受診をしていただくのがよいかと思います。
よろしくお願いします。
2024/10/25 10:18
ななこ
0歳6カ月
小林さん、この度はご相談に乗って頂きありがとうございました。
再度小児科へ受診しました!
咳が原因でミルクを飲むとむせる為、防衛本能でミルク拒否に繋がった可能性があるとの事でした。
ミルクを飲まない代わりに離乳食をよく食べるのは、むせにくくしっかりゴックンが出来るのと、食に興味があるからより食べるようになった。
咳は治りつつあり、念の為お薬継続で処方してもらいました!
ミルク飲まなくなってからも機嫌はとても良くニコニコ遊んでいます。
脱水症状も無く(おしっこが少量なのは気になりますが)うんちは毎日しっかり出ているのでこのまま様子見てみようと思います!
この記事がどなたかのヒントになればと思い経過を報告致しました。
お忙しい中ご相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
育児頑張ります!!!
再度小児科へ受診しました!
咳が原因でミルクを飲むとむせる為、防衛本能でミルク拒否に繋がった可能性があるとの事でした。
ミルクを飲まない代わりに離乳食をよく食べるのは、むせにくくしっかりゴックンが出来るのと、食に興味があるからより食べるようになった。
咳は治りつつあり、念の為お薬継続で処方してもらいました!
ミルク飲まなくなってからも機嫌はとても良くニコニコ遊んでいます。
脱水症状も無く(おしっこが少量なのは気になりますが)うんちは毎日しっかり出ているのでこのまま様子見てみようと思います!
この記事がどなたかのヒントになればと思い経過を報告致しました。
お忙しい中ご相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
育児頑張ります!!!
2024/10/27 20:11
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら