閲覧数:157
離乳食を食べないことについて
あーち
もう少しで6ヶ月の息子がいます。5ヶ月で離乳食を始め、最初は順調に食べてくれていたのですが、ここ1.2週間ほど離乳食をほとんど食べなくなってしまいました。パパがあげる時は少し食べますが、私があげるとおっぱいがほしいのかギャン泣きされます。こういう場合は、離乳食を一旦停止してみても良いのでしょうか?また、再スタートするタイミング等あれば教えてください。
2024/10/21 14:54
あーちさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが離乳食を食べてくれなくなっているのですね。
初めのうちは珍しさもあって、食べてくれていたのかもしれませんね。
まだ食べるよりも飲む方がいい!ということもあるようでしたら、一旦中断をされてみてもいいように思いますよ。
そうしてあーちさんたちが、お食事をされている様子を見せてあげて、自分にも食べさせてくれ!と涎を垂らしながら、手を伸ばしてくるぐらいになってきたら、再開をされてみるといいかもしれません。
それぐらい食べたい気持ちが強くなってからでもいいように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが離乳食を食べてくれなくなっているのですね。
初めのうちは珍しさもあって、食べてくれていたのかもしれませんね。
まだ食べるよりも飲む方がいい!ということもあるようでしたら、一旦中断をされてみてもいいように思いますよ。
そうしてあーちさんたちが、お食事をされている様子を見せてあげて、自分にも食べさせてくれ!と涎を垂らしながら、手を伸ばしてくるぐらいになってきたら、再開をされてみるといいかもしれません。
それぐらい食べたい気持ちが強くなってからでもいいように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/21 15:50
あーち
0歳5カ月
回答ありがとうございます!
1度中断し、興味を示しだしたら再開しようと思います。
離乳食の進みが遅れるとアレルギー発症リスクが上がったりするのでしょうか?
少し心配です。
1口だけでも食べさせれる時はチャレンジしてみた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
1度中断し、興味を示しだしたら再開しようと思います。
離乳食の進みが遅れるとアレルギー発症リスクが上がったりするのでしょうか?
少し心配です。
1口だけでも食べさせれる時はチャレンジしてみた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2024/10/23 20:51
あーちさん、おはようございます。
多少スタートが遅くなってしまったことで、アレルギーの発症確率が上がるということはないと思いますよ。
一口でも食べてくれるのでもよく、用意も大変ではなかったらあげてもらっ
ていても、もちろん良いですよ。
どうぞよろしくお願いします。
多少スタートが遅くなってしまったことで、アレルギーの発症確率が上がるということはないと思いますよ。
一口でも食べてくれるのでもよく、用意も大変ではなかったらあげてもらっ
ていても、もちろん良いですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/24 8:16
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら