豆イスからうしろに倒れた

くー
1歳2か月の男児です。
最近、ハイチェアでごはんだと座った瞬間から立ち上がるため、豆イスを買って食事にしているのですが、豆イスでも立ててしまい昨日立ったままうしろにひっくり返りあたまを打ちました。
プレイマットは敷いていました。
身長74センチなのですが、あたまを打ったため心配です。
そのあと泣きましたが、とくに様子はかわらず過ごしています。

また今後どうやって食事にすべきか迷います。
だっこでごはんも途中から抜け出してしまいます。

2024/10/21 12:11

宮川めぐみ

助産師
くーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。息子さんが豆イスから立ち上がったまま後ろに倒れていたのですね。
とても驚かれたと思います。
プレイマットを敷いておられたということなので、良かったですね。
その分緩衝されていたと思います。

受傷後より特に初めの24時間は、ぐったりしないか、吐き戻しを繰り返す、機嫌が悪い、反応がいつもと違うなど様子の変化が見られる時には、すぐに受診をしていただくといいと思いますよ。

そしてさらにもう24時間までは、気にかけてみてみていただけたらと思います。

ご飯の時の周りの環境はいかがでしょうか?
おもちゃなど気が散ってしまいそうなものが視界に入るところにあったり、テレビなどもついていることはないでしょうか?

環境を整えてみていただくことでも、変わることはあいrます。

立ち上がってしまっても、その場で立ったまま食べ続けてくれるようでしたら、もうそれでもよし!とされることもあります。
やはり座って食べてもらいたいという時には、ご馳走様?と確認をされて、食べる様子がない時には片付けをしてもらってもいいと思いますよ。

抱っこで食べてもらっても、途中で抜け出すということですが、その時にご馳走様かを確認されて、おしまいにされるのでもいいように思います。

それで後からお腹が空いたとなっても、おにぎりやお焼きなどしか出さないようにされるといいと思います。

そうしていただくことで、だんだんご飯の時に食べてくれるようになるのではと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/21 15:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家