閲覧数:236
手足口病罹患中のうんちの色について
うさこ
1歳1ヶ月の女の子です。
1週間前に手足口病と診断され、熱はなく、発疹は2〜3個、口の中に水膨れはないので食欲はあります。
発症時から下痢が続いており、暫くはほぼ水分の黄色いうんちでした。
整腸剤をもらい、少しずつ固形になってきましたが、1週間経った今朝から急に鮮やかな黄緑色のうんちが出始めました。水分があるからなのか、若干粘りがあるようです。
薬を変えたわけでもなく急になったので、心配していますが、受診した方が良いでしょうか。
色が見にくいですが、画像を添付させて頂きます。実際はもう少し緑寄りのうんちです。
1週間前に手足口病と診断され、熱はなく、発疹は2〜3個、口の中に水膨れはないので食欲はあります。
発症時から下痢が続いており、暫くはほぼ水分の黄色いうんちでした。
整腸剤をもらい、少しずつ固形になってきましたが、1週間経った今朝から急に鮮やかな黄緑色のうんちが出始めました。水分があるからなのか、若干粘りがあるようです。
薬を変えたわけでもなく急になったので、心配していますが、受診した方が良いでしょうか。
色が見にくいですが、画像を添付させて頂きます。実際はもう少し緑寄りのうんちです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/10/21 10:47
うさこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうんちの色についてですね。
お写真に添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
下痢をしているということなので、粘液混じりのものも見られているのかなと思います。
緑色については、基本的に問題はないものになりますよ。
うんちに色をつけるビリルビンという物質は、毎回分泌する量は変わり、お腹の中で酸素に触れることで緑色になるとされています。
その量によっても色の印象が変わることになります。
整腸剤も内服をされているということなので、様子を見ていただいていいように思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうんちの色についてですね。
お写真に添付をどうもありがとうございます。
拝見いたしました。
下痢をしているということなので、粘液混じりのものも見られているのかなと思います。
緑色については、基本的に問題はないものになりますよ。
うんちに色をつけるビリルビンという物質は、毎回分泌する量は変わり、お腹の中で酸素に触れることで緑色になるとされています。
その量によっても色の印象が変わることになります。
整腸剤も内服をされているということなので、様子を見ていただいていいように思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/21 15:07
うさこ
1歳1カ月
ありがとうございます!
ひとまず安心しました。
また大きく変化があるようでしたら相談させて頂きます。
ひとまず安心しました。
また大きく変化があるようでしたら相談させて頂きます。
2024/10/22 9:16
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら