閲覧数:183
昼寝の時間が遅い
さほ
こんにちは。
いつもお世話になってます。
もうすぐ1歳5ヶ月になる息子ですが、里帰りしていて1日の生活リズムが崩れてしまいました。
里帰り中は朝8-9時の間に起きることが多く、大体昼寝する時間が14-15時の間で、その後お昼ご飯、夕飯はいつも20時前で寝るのが23時前といつも遅かったです。
流石にそこまで遅いと困るので里帰りが終わった次の日から朝7時頃に起こして12-13時の間に昼寝をさせようとしたのですがなかなか寝てくれず、結局14時過ぎにお昼寝になってしまいます。
約4ヶ月間里帰りをしていたので、里帰り中のリズムになってしまってることは承知なのですが、流石に寝てくれずこちらもイライラします…。
体力もついてきてると思うのですが、昼寝をさせなくても影響はないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
いつもお世話になってます。
もうすぐ1歳5ヶ月になる息子ですが、里帰りしていて1日の生活リズムが崩れてしまいました。
里帰り中は朝8-9時の間に起きることが多く、大体昼寝する時間が14-15時の間で、その後お昼ご飯、夕飯はいつも20時前で寝るのが23時前といつも遅かったです。
流石にそこまで遅いと困るので里帰りが終わった次の日から朝7時頃に起こして12-13時の間に昼寝をさせようとしたのですがなかなか寝てくれず、結局14時過ぎにお昼寝になってしまいます。
約4ヶ月間里帰りをしていたので、里帰り中のリズムになってしまってることは承知なのですが、流石に寝てくれずこちらもイライラします…。
体力もついてきてると思うのですが、昼寝をさせなくても影響はないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2024/10/20 13:40
さほさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
息子さんのお昼寝の時間が遅くなっているのですね。
夜の寝る時間がとても遅くになっていたこともあるのですね。
お家に戻られて、お昼寝の時間はなかなか変わらないということで、夜の寝る時間も遅いままでしょうか?
お昼寝をしないことで、睡眠時間が短くなって、夜の眠りの質が悪くなってしまうこともあります。
朝起こしてあげる時間をさらに早めてみるのもいいかもしれませんが、4ヶ月間里帰りをされていたということなので、すぐにはなかなかリズムは変わらないかもしれません。
まだまだお昼寝は必要な年月齢になると思いますので、引き続き午前中にたくさん体を動かして遊んでもらい、光や音の調整をしていただきつつ、お昼寝ができるようにされてみてはいかがでしょうか?
たくさん歩いてもらってみてください。
息子さんの運動発達の状況はわからないのですが、歩かせようと思ったら、結構な距離を歩いてくれるようになっていると思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
息子さんのお昼寝の時間が遅くなっているのですね。
夜の寝る時間がとても遅くになっていたこともあるのですね。
お家に戻られて、お昼寝の時間はなかなか変わらないということで、夜の寝る時間も遅いままでしょうか?
お昼寝をしないことで、睡眠時間が短くなって、夜の眠りの質が悪くなってしまうこともあります。
朝起こしてあげる時間をさらに早めてみるのもいいかもしれませんが、4ヶ月間里帰りをされていたということなので、すぐにはなかなかリズムは変わらないかもしれません。
まだまだお昼寝は必要な年月齢になると思いますので、引き続き午前中にたくさん体を動かして遊んでもらい、光や音の調整をしていただきつつ、お昼寝ができるようにされてみてはいかがでしょうか?
たくさん歩いてもらってみてください。
息子さんの運動発達の状況はわからないのですが、歩かせようと思ったら、結構な距離を歩いてくれるようになっていると思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/21 6:07
さほ
1歳5カ月
お返事ありがとうございます!
家に戻って来てから朝は7時頃起こすように心掛けてるんですが、わたしも習慣づいてしまってるのでどうしてもタイマーを付けてても8時に起きてしまいますm(_ _)m
ご相談させて頂いて、昨日本当にいっぱい動き回ってたからなのかすぐ寝て今日朝6時頃に起きてました!
職場復帰する予定で、託児施設に来月から預ける予定なので私も頑張って起きて習慣づけたいと思いますm(_ _)m
また何かあったらご相談させて頂きますのでその時はよろしくお願いします!
家に戻って来てから朝は7時頃起こすように心掛けてるんですが、わたしも習慣づいてしまってるのでどうしてもタイマーを付けてても8時に起きてしまいますm(_ _)m
ご相談させて頂いて、昨日本当にいっぱい動き回ってたからなのかすぐ寝て今日朝6時頃に起きてました!
職場復帰する予定で、託児施設に来月から預ける予定なので私も頑張って起きて習慣づけたいと思いますm(_ _)m
また何かあったらご相談させて頂きますのでその時はよろしくお願いします!
2024/10/22 20:12
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら