閲覧数:278
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
会陰裂傷について
はる
産後2週間経ったところです。会陰裂傷について相談です。
質問
①会陰裂傷の傷ですが、どのくらいの外圧(?)に耐えられるのでしょうか?ベッドから起き上がる時に会陰に重心をかけてしまったり、排便の際に誤って拭いてしまったりしてしまうことがあります。自己嫌悪に陥ります。再び裂けてしまうことはありますか?
②会陰裂傷の一部の傷のくっつきがよくないらしく、空洞のようなものができています。産婦人科にかかり、医者からは「潰瘍」と言われ、ゲンタマイシンのクリームをもらいました。自分の行いが悪く、潰瘍になってしまったのではと、不安になっています。潰瘍になってしまう原因はなんですか?
③潰瘍がなおるまで、傷がくっつくまでどのくらいかかるのでしょうか。また、日常生活で気をつける事などありましたら教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
質問
①会陰裂傷の傷ですが、どのくらいの外圧(?)に耐えられるのでしょうか?ベッドから起き上がる時に会陰に重心をかけてしまったり、排便の際に誤って拭いてしまったりしてしまうことがあります。自己嫌悪に陥ります。再び裂けてしまうことはありますか?
②会陰裂傷の一部の傷のくっつきがよくないらしく、空洞のようなものができています。産婦人科にかかり、医者からは「潰瘍」と言われ、ゲンタマイシンのクリームをもらいました。自分の行いが悪く、潰瘍になってしまったのではと、不安になっています。潰瘍になってしまう原因はなんですか?
③潰瘍がなおるまで、傷がくっつくまでどのくらいかかるのでしょうか。また、日常生活で気をつける事などありましたら教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024/10/20 7:49
はるさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
傷の治りに関してお悩みでしたね。
正直なところ、まだ2週間で傷が完治している方の方が圧倒的に少なく、見た目だけではなく、ご本人の違和感などを含めていきますと、傷の治りは数ヶ月かかる方が多いです。
数ヶ月の表現も曖昧で申し訳ないですが、1ヶ月健診で全く気にならない方から、産後1年経過しても違和感に感じる方まで様々です。
そのため、ご質問にあります、いつまでか、に関してはまだ判断が難しいところです。再度パックリと裂けることは考えにくいと思います!
また、潰瘍?はあまり経験がなくわかりません。一部くっつきが悪いところが、治りのスピードの違いで一部ドライになっていないということ?かと思います。
お薬をつけることで、感染予防だけでなく、潤滑や保護にもなりますので、しばらく医師の指示通りが安心です!
ご相談くださりありがとうございます。
傷の治りに関してお悩みでしたね。
正直なところ、まだ2週間で傷が完治している方の方が圧倒的に少なく、見た目だけではなく、ご本人の違和感などを含めていきますと、傷の治りは数ヶ月かかる方が多いです。
数ヶ月の表現も曖昧で申し訳ないですが、1ヶ月健診で全く気にならない方から、産後1年経過しても違和感に感じる方まで様々です。
そのため、ご質問にあります、いつまでか、に関してはまだ判断が難しいところです。再度パックリと裂けることは考えにくいと思います!
また、潰瘍?はあまり経験がなくわかりません。一部くっつきが悪いところが、治りのスピードの違いで一部ドライになっていないということ?かと思います。
お薬をつけることで、感染予防だけでなく、潤滑や保護にもなりますので、しばらく医師の指示通りが安心です!
2024/10/20 15:46
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
はる
0歳0カ月
回答いただき、ありがとうございます!
2-3日、痛みがかなり和らいだ日が続いたので、自分の行いが悪く悪化させてしまったのではと心配していました。
傷の治りには数ヶ月かかると聞き、納得です。違和感や痛みがまだあるのは自然な事ですね。そして、再度パックリと裂けてしまうことは考えにくいと聞き安心しました。
くっつきが悪い部分が怖くて、色々調べてしまうのですが、なかなか情報がありません。薬を続けてみたいと思います。
回答いただき、ありがとうございました!
2-3日、痛みがかなり和らいだ日が続いたので、自分の行いが悪く悪化させてしまったのではと心配していました。
傷の治りには数ヶ月かかると聞き、納得です。違和感や痛みがまだあるのは自然な事ですね。そして、再度パックリと裂けてしまうことは考えにくいと聞き安心しました。
くっつきが悪い部分が怖くて、色々調べてしまうのですが、なかなか情報がありません。薬を続けてみたいと思います。
回答いただき、ありがとうございました!
2024/10/20 17:51
お返事ありがとうございます。
産後間も無くですからね。どうぞお身体を大事になされてくださいね!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
産後間も無くですからね。どうぞお身体を大事になされてくださいね!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/20 18:21
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら