閲覧数:421

綿棒浣腸の頻度

@ai
ご相談失礼します。

現在1ヶ月半、もうすぐ2ヶ月です。
生後3週間ごろから便秘ぎみでおならが沢山出ていきむので、朝昼晩の綿棒浣腸をして出していました。

最近は朝と夜の2回にして様子を見ています。
浣腸をすると毎回黒緑の柔らかい便を出します。
哺乳も悪くはありません。

朝いきむことが多いのですが、綿棒浣腸を始めてから自力でうんちは出ていません。
数日でてなくても大丈夫というのを見かけたので、1日1回の綿棒浣腸にするか迷っています。

毎回便が出るようであれば1日2回を今後も続けてもいいのでしょうか。それとも1回にしたり、自力排便を促すためにも数日せずに様子をみるようにシフトした方がいいでしょうか。

明け方唸ることやおならも多く、完ミなので、便秘のうなりなのかの判断が難しいです。
子どもの様子としては、4時〜明け方うなりやいきみ→起き抜けご機嫌→昼間〜夜あまり寝ず、覚醒•ご機嫌とぐずくずを繰り返す→夜10時から11時就寝→夜中はときどきうなりと言ったルーティンです。
昼間は眠りが浅く夜に深く寝ますが、時々やはり唸ったり少し夜泣きを繰り返したりする時間帯もあります。(この時はあやさなくてもまた自分で眠ります。)

ガス抜きの観点からも朝晩は続けても問題ないのでしょうか。

2024/10/20 7:09

宮川めぐみ

助産師
ななさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの綿棒浣腸の頻度についてですね。

朝晩の綿棒浣腸は引き続き続けていただてもいいように思いますよ。

お子さんの苦しそうにしている様子があるようなので、ガス抜きの目的でしていただいてもいいように思いますよ。

そうしていくことでも、お子さんの方で排便をしていくようになっていくと思いますよ。

目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしていただくのもいいですよ。
お腹の動きが良くなることもあると言われます。

ぜひうつ伏せ遊びの時間を増やしてあげることもなさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/20 14:07

@ai

0歳1カ月
ご返信ありがとうございます!
安心しました。
引き続き朝晩行っていきたいと思います。

うつ伏せ遊びの時間も増やしてみたいと思います。

2024/10/20 16:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家