閲覧数:279

卒乳後の牛乳について

えふ
もうすぐ1歳になる男の子を育てています。
離乳食もしっかり食べ、成長曲線も順調の為フォローアップミルクを卒業して牛乳に変えていこうと思っています。
そこで質問なのですが、
今まで、料理などでは牛乳を使った事がありましたが飲んでもらうのは初めてです。
はじめは火を通した方が良いのでしょうか?人肌にそれとも温めるぐらいで少しずつ冷たいものを飲んでもらってもいいのでしょうか?

また、成分無調整や低脂肪など色々な種類の牛乳がありますがオススメの牛乳などはありますでしょうか?

よろしくお願いします

2024/10/19 21:18

小林亜希

管理栄養士
えふさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんの牛乳の摂取についてお悩みなのですね。

今まで料理にも使用したことがないとのこと、まずは、料理に使ってしっかり加熱したものから試していけると安心です。
その後、人肌程度に温めて、飲用としていきましょう。

お子さんには成分無調整の普通牛乳をおススメしております。
よろしくお願いします。

2024/10/21 10:11

えふ

0歳11カ月
解答ありがとうございます。

料理では、パン粥やシチューでは
使ったことがありますが、
温めなくても飲めるようになるのは
いつ頃でしょうか?

また、牛乳を嫌がる際には
ヨーグルトなど他の乳製品を
食べる事ができていたら
よいのでしょうか?

2024/10/22 22:39

小林亜希

管理栄養士
えふさん、こんにちは。

失礼しました。
料理に使ったことはあるとのことでしたね。

まずは、人肌程度に温めて試していく。
慣れてきたら、常温程度→冷蔵庫から出したものと徐々に進めていきます。
お子さんによって違いがありますので、いつからなら大丈夫というきまりはありません。飲んだ後にお腹がゴロゴロしていないか、下痢などの体調不良はないかを確認しながら進めていきましょう。

牛乳が難しい場合、
ヨーグルト、チーズなどの他の乳製品を摂取していく。
また、乳製品に比べ、吸収率は下がってしまいますが、小魚や大豆製品、小松菜などのカルシウムの多い食材を積極的に使用していただくのがおススメですよ。
よろしくお願いします。

2024/10/23 10:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家