閲覧数:217
体温について
ゆき
生後14日の赤ちゃんを育てています。
埼玉県に住んでおり、現在室温はエアコンは25〜26℃で設定し、室温は25℃後半〜27℃後半、湿度は45〜60%で、推奨されている環境より室温は少し高いかなと思っています(大人はちょうどいいですが。)
しかし、体温を測ると36.5〜37.3くらいで体温は正常です(服装は長肌着か単肌着+2重か4重ガーゼのスリーパーです)。そのため推奨されている室温(20〜25℃)にすると体温が低下してしまい、正常範囲より下がってしまうのではないかと思い、この室温湿度で過ごしてしまっています。ただ暑いのが理由かはわかりませんが、寝つきが悪く、10時間ぶっ続けで泣いていたり、ミルクをあげたり、おむつをかえても泣き止まないことは多々あり、黄疸泣きかな?と思っておりますが、実は暑かったりするのでしょうか。
また、産院ではSIDSが怖いので手足は冷たいくらいがいいんですよね?と聞くと、新生児の時は体の血液の流れを滞らせる方が怖いから、新生児のうちは手足が冷たくてもいいってわけではないよ!背中触ってあったかければ手足は冷たくて大丈夫だけどね。背中触って冷たかったら寒いって思って!と言われました。今の室温湿度で背中を触ると冷たくも温かくもない時もあります。それでも室温をやはり下げたほうがいいのでしょうか。
体温計は大人のもので首で測っています。
室温は高いけど、体温が正常範囲内の場合、今のままでいいのか、室温は下げて、着るもので調整するのがいいのかアドバイスいただきたいです。
また、おくるみをする場合は単肌着1枚+おくるみにして、やはり室温も下げた方がSIDSの予防として安心でしょうか。
ご教示お願いいたします。
埼玉県に住んでおり、現在室温はエアコンは25〜26℃で設定し、室温は25℃後半〜27℃後半、湿度は45〜60%で、推奨されている環境より室温は少し高いかなと思っています(大人はちょうどいいですが。)
しかし、体温を測ると36.5〜37.3くらいで体温は正常です(服装は長肌着か単肌着+2重か4重ガーゼのスリーパーです)。そのため推奨されている室温(20〜25℃)にすると体温が低下してしまい、正常範囲より下がってしまうのではないかと思い、この室温湿度で過ごしてしまっています。ただ暑いのが理由かはわかりませんが、寝つきが悪く、10時間ぶっ続けで泣いていたり、ミルクをあげたり、おむつをかえても泣き止まないことは多々あり、黄疸泣きかな?と思っておりますが、実は暑かったりするのでしょうか。
また、産院ではSIDSが怖いので手足は冷たいくらいがいいんですよね?と聞くと、新生児の時は体の血液の流れを滞らせる方が怖いから、新生児のうちは手足が冷たくてもいいってわけではないよ!背中触ってあったかければ手足は冷たくて大丈夫だけどね。背中触って冷たかったら寒いって思って!と言われました。今の室温湿度で背中を触ると冷たくも温かくもない時もあります。それでも室温をやはり下げたほうがいいのでしょうか。
体温計は大人のもので首で測っています。
室温は高いけど、体温が正常範囲内の場合、今のままでいいのか、室温は下げて、着るもので調整するのがいいのかアドバイスいただきたいです。
また、おくるみをする場合は単肌着1枚+おくるみにして、やはり室温も下げた方がSIDSの予防として安心でしょうか。
ご教示お願いいたします。
2024/10/19 19:01
ゆきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
室温の調整についてですね。
読ませていただく限りでは、試しに室温を下げてみていただき、着せてあげたり、おくるみで調整をされてみてもいいと思いますよ。
体温は、特別高くも低くもないようですし、調整をされてみても、またお子さんの反応を見てみてもいいと思います。
気させすぎたり、温めすぎることで、SIDSになると言われることもあります。
短肌着一枚とおくるみで、室温を下げてもらってもいいですし、下げずにいてもらってもそれですぐにSIDSになってしまうようなことにはならないかと思いますよ。
暖房をしっかりとかけている中で、外着の上着を着せてあげて、かけものをしているような状態になると心配になりますが、書いてくださった内容でのことでしたら、問題にはならないのではと思います。
色々とお試しいただきつつ、調整をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
室温の調整についてですね。
読ませていただく限りでは、試しに室温を下げてみていただき、着せてあげたり、おくるみで調整をされてみてもいいと思いますよ。
体温は、特別高くも低くもないようですし、調整をされてみても、またお子さんの反応を見てみてもいいと思います。
気させすぎたり、温めすぎることで、SIDSになると言われることもあります。
短肌着一枚とおくるみで、室温を下げてもらってもいいですし、下げずにいてもらってもそれですぐにSIDSになってしまうようなことにはならないかと思いますよ。
暖房をしっかりとかけている中で、外着の上着を着せてあげて、かけものをしているような状態になると心配になりますが、書いてくださった内容でのことでしたら、問題にはならないのではと思います。
色々とお試しいただきつつ、調整をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/19 22:27
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら