閲覧数:237

ほぼ食べません

しおさん
4歳になる男の子と1歳7ヶ月の女の子の母です。
下の子のことで相談したいです。
おっぱいが好きなのか、すぐおっぱいちょーだい。になってしまい、食事を食べてくれません。
口触りに敏感なのか気に入らないとべーっと吐き出してしまいます。
娘にはべーしないで、噛み噛みして。母ちゃんさみしいよ。って伝えています。
が…笑って終わり…
ご飯中も好きなものや食べる気がないと泣いておっぱい!おっぱい!と泣き叫びます。
母ちゃん食べてるから駄目だよ。と言っても椅子から落ちそうになるくらい反るので負けてしまい授乳してしまいます。
寝起きからおっぱいなので、なるべくお水を取らせたりしているのですが効果ないです。
いつも気を紛らわせながら何とか食べさせたりしています。
おっぱいが原因で食べてくれないのかな?とも思い、1歳7ヶ月ということもあり、寂しいですが食べてくれないのも寂しいので断乳も視野に入れ考えています。
でも泣いたら授乳するまで激しく泣き続ける頑固者のようで、尻込みしてしまいます…
ご飯を食べないのはやはりおっぱいが原因でしょうか?
断乳する際、大泣きしたら気を紛らわせるにはどんな方法がありますか?

座ればおっぱいなので、疲れてしまいます。
よろしくお願いします。

2024/10/19 13:04

小林亜希

管理栄養士
しおさんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳7か月のお子さんがおっぱい大好きで、ほどんど食事を食べないことをご心配されていらっしゃるのですね。

断乳を視野に入れて考えていらっしゃるのですね。
おっぱいでお腹も心も満たされている状況なのでしょうね。
空腹を感じられないと、どうしても食べることにつながらないというのは多いです。

断乳の際ですが、
まずは、お子さんも心がまえをしてもらいましょう。
いつまでにおっぱいおしまいにしようね。と予告をしてあげてください。
前日、これが最後のおっぱいだよ~とさようならをしましょう。
当日、決行です!どんなにお子さんが泣いても、とにかく抱っこやお子さんと一緒に遊んでいくことで、お子さんの気持ちを落ち着けてあげましょう。
ママさんだけだと大変だと思いますので、ご家族の手を借りられる日に設定して、進めていけると安心ですね。
よろしくお願いします。

2024/10/20 15:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳11カ月の注目相談

4歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家