閲覧数:305

ミルク後のげっぷが

みっきー
先ほど質問した内容と似通ってしまいますが、別問題なのでこちらから失礼します。

ミルク途中で泣いて暴れて直後母で寝落ちした時は、そのままの状態で20分程その状態でいて、ユニースリープという枕を使い画像のように寝かしています。
たまにミルクで寝落ちする事もあり、その時はミルクを飲んでいた姿勢のまま20分程いて、同じようにその枕を使い寝かしています。

その状態の場合ゲップをしてなくても問題ないでしょうか?

また横向きの寝は乳幼児突然死症候群のリスクもあるとありましたが、それは横向きからうつ伏せになるから、という事でしょうか?

この枕を使うようになり、夜間動く事はなくなりまた万が一逆流しても横を向いてはいるので安心してはいました。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/10/19 4:58

在本祐子

助産師
みっきーさん、引き続きよろしくお願いします^_^

そうですね。
赤ちゃんは授乳時に空気も一緒に飲んでしまいがちで、胃内に溜まるとゲップとして排泄されます。
またオナラとして出ていることもあります。

授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこして20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。

どうしても出ない場合には横向きに寝かしつけておけば心配ないですよ。
(※上記の枕の商品の安全性については分かりかねます。
申し訳ありません。消費者庁では事故予防のため、赤ちゃんの寝かしつけは平な硬いマットレスを推奨し、ベットには何も置かないように指導しているようです。)

母乳では空気を哺乳瓶より飲みにくいと言われています。
哺乳瓶で授乳している期間はゲップをチャレンジしていきましょう!

具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449

https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5

2024/10/20 15:02

みっきー

0歳5カ月
ありがとうございます。

そのような方法で試してみます。

2024/10/22 18:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家