閲覧数:251

黄昏泣き?
みっきー
こんばんは。いつもお世話になっています。
1つ目は15時〜16時、入浴後の18時30分〜寝るまで、深夜起きた時は寝るまでの間にミルクを飲んでいても途中で手足をばたつかせて、ゲップをさせるのが困難なくらい暴れて泣く事があります。
縦抱きをして上下に動いていてもぐずり、おっぱいを吸わせると落ち着き寝落ちする、というパターンです。
これは黄昏泣きなのでしょうか?
(そもそもおっぱいが精神安定剤のような状態になっていて、それが正しいかは不明ですが)
2つ目は生活リズムを付けたいのですが、日中は60〜140と飲みむらがあります。
その場合、飲んだ量によって次のミルクの時間は調節した方がよろしいでしょうか?
1つ目は15時〜16時、入浴後の18時30分〜寝るまで、深夜起きた時は寝るまでの間にミルクを飲んでいても途中で手足をばたつかせて、ゲップをさせるのが困難なくらい暴れて泣く事があります。
縦抱きをして上下に動いていてもぐずり、おっぱいを吸わせると落ち着き寝落ちする、というパターンです。
これは黄昏泣きなのでしょうか?
(そもそもおっぱいが精神安定剤のような状態になっていて、それが正しいかは不明ですが)
2つ目は生活リズムを付けたいのですが、日中は60〜140と飲みむらがあります。
その場合、飲んだ量によって次のミルクの時間は調節した方がよろしいでしょうか?
2024/10/19 4:42
みっきーさん、こんにちは。
ご連絡くださりありがとうございます。
夕方の時間にお子さんがグズグズしがちで悩まれていましたね。
中々飲めず、ゲップも出にくい時もあるかもしれません。
理由ははっきりしませんが、うまく寝付けない、1日のミルクが溜まりやすく、お腹が張って苦しいなどの理由で、夕方に泣きがちかもしれませんね。
おっぱいで落ち着く場合には、それで構いませんし、ミルクを飲みたくないときには、スキップしてもよいです。
二つ目のご質問にあるように、毎日必ず同じ時間に、同じ量の哺乳をするのは難しいですから、お子さんの様子、今日のミルクやおっぱいの欲しがる感じを見ながら授乳計画を立ててくださると良いです!
よろしくお願いします^_^
ご連絡くださりありがとうございます。
夕方の時間にお子さんがグズグズしがちで悩まれていましたね。
中々飲めず、ゲップも出にくい時もあるかもしれません。
理由ははっきりしませんが、うまく寝付けない、1日のミルクが溜まりやすく、お腹が張って苦しいなどの理由で、夕方に泣きがちかもしれませんね。
おっぱいで落ち着く場合には、それで構いませんし、ミルクを飲みたくないときには、スキップしてもよいです。
二つ目のご質問にあるように、毎日必ず同じ時間に、同じ量の哺乳をするのは難しいですから、お子さんの様子、今日のミルクやおっぱいの欲しがる感じを見ながら授乳計画を立ててくださると良いです!
よろしくお願いします^_^
2024/10/20 14:58

みっきー
0歳5カ月
ありがとうございます。
新生児のときからそうでしたが、飲まない時は3時間経っても飲まなくて、出産後の入院中でも3時間以上開くこともあれば、3時間経たずに欲しがる事もあったので、授乳計画が上手く行きませんでした。
離乳食を控えた今でも、ちょこちょこ飲みがあったり、1日の回数が4〜7回とむらがあったので不安でした。
様子を見ながらやってみます。
新生児のときからそうでしたが、飲まない時は3時間経っても飲まなくて、出産後の入院中でも3時間以上開くこともあれば、3時間経たずに欲しがる事もあったので、授乳計画が上手く行きませんでした。
離乳食を控えた今でも、ちょこちょこ飲みがあったり、1日の回数が4〜7回とむらがあったので不安でした。
様子を見ながらやってみます。
2024/10/22 18:55
そうなんですよね。
中々毎日同じ時間に合わせて哺乳できないことも出てきます!
ですので、今日の赤ちゃんの様子に合わせて行きながら、その日にあった授乳計画でよいですよ!
よろしくお願いします。
中々毎日同じ時間に合わせて哺乳できないことも出てきます!
ですので、今日の赤ちゃんの様子に合わせて行きながら、その日にあった授乳計画でよいですよ!
よろしくお願いします。
2024/10/23 16:02
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら