閲覧数:325

ミルク量について

4410
お世話になります。
完ミで育てている10ヶ月の息子のミルク量について相談させて頂きます。

現在、ミルクの1日の総量が240m~380m程度で、月齢のミルク目安量よりだいぶ少ないことが気になっています。

3回の離乳食は、ほぼ月齢の目安通りの量を与えており、毎回完食します。

離乳食とミルクのタイミングは、

8時~8時半 起床後、離乳食+ミルク120m

14時半~15時 離乳食

17時半頃 ミルク100~120m (タイミングにより与えない時もあり)

18時半~19時 離乳食

入浴後 ミルク120~140m

体重と身長の増えは、成長曲線のちょうど真ん中で順調です。

健診で、ミルク量が足りないかを先生にも相談しましたが、曖昧な回答で、とりあえず体重が増えているなら今のままで大丈夫だろうとのことでしたが、何となく腑に落ちませんでした。

ミルクが足りなすぎるという自覚はありつつも、離乳食後期にもなって今さらミルク量を増やすのもおかしいだろうという思いもあり、どうすればいいのか本当にわかりません。

離乳食が順調に進んでいるなら、ミルク量は今のままで大丈夫なのでしょうか?

2024/10/19 0:53

宮川めぐみ

助産師
4410さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへのミルク量についてですね。

離乳食をよく食べてくれていて、ミルクの量を増やしたとしても今の量より飲んでくれないのですよね?

体重も順調に増えているようでしたら、それだけ必要な摂取エネルギー量を離乳食とミルクから賄えていることになると思います。

それならば、今のままでも良いのかなと思いますよ。
離乳食にもミルクを調理に使用できる時には使用されてみるのもいいかもしれません。


お子さんによっては、食べる量が増えて、離乳食から得る栄養分の割合が多くなっていたら、その分どうしてもミルク量は少なくなると思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/19 11:39

4410

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます、安心しました。

2024/10/20 1:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家