閲覧数:286

産後の生理について

あい
産後10ヶ月です。母乳は3ヶ月でやめて産後3ヶ月で月経が再開し、現在再開から7ヶ月経ちました。妊娠前の月経も完全に終わるまでは7日間でしたが、現在は長いと1週間半〜2週間かかります。(1週間以降はごく少量)病院を受診しても特に異常は見られませんでしたが気になります。よくあることなのでしょうか?
子宮収縮が弱く流せてないだけでしょうか?

2024/10/18 22:23

高塚あきこ

助産師
あいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
産後の月経が長いのですね。

産後は、睡眠や食事のリズムが不順であり、環境の変化や疲れなどが原因で、月経不順になる方も多くいらっしゃいます。始めは経血の量や期間、周期などがマチマチになることも多いですよ。元々過長月経だったということですと、ホルモンバランスの変化などで、月経が長めになっているのかもしれませんね。産後は1年くらいをかけて少しずつご妊娠前の身体に戻っていきます。確かに、妊娠出産を経て、元々の体質が変化する方もいらっしゃるので、もしかすると、あいさんも元々の体質が変化して、さらに月経の期間が延びてしまっているのかもしれませんが、受診なさって特に異常がないということであれば、もうしばらくはご様子を見ていただいても良いかもしれません。もし、産後1年を過ぎても月経の期間が変わらない場合には、月の約半分が月経ということになり、生活にも支障が出ることも考えられますので、ホルモン治療や漢方薬での治療なども含めて、再度婦人科でご相談いただく方が安心かもしれませんね。

2024/10/19 17:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家