閲覧数:682

生後4ヶ月

よな
こんにちは!
昨日で生後4ヶ月になりました。

1週間程前から、ミルクの量がどんどん減ってきています。
3ヶ月と20日あたりまでは200だったり、220を飲んでいたのですが、遊び飲みも増えて何日か前からは180、160、140とどんどん減っています。
体重は8.2キロで普通より大きめです。
遊び飲みの時どうしても進まない場合は、膝の上に座らせて離乳食スプーンであげるととても食いつき、最後までのみます。
最近私が食事をしているとヨダレをダラダラたらしてジーッと見ていたり、食べ物を持つ手をつかんできたりします。
ご飯に興味があるのかな?と思うんですが、まだ4ヶ月なので離乳食は早すぎるのでしょうか、、
ミルク量がどんどん減るので心配です。
よろしくお願いします。

2024/10/18 16:01

小林亜希

管理栄養士
よなさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
4か月のお子さんのミルク量が減っていてご心配されていらっしゃるのですね。

体調不良などで、ミルク量が減っているなどは考えられませんか?
スプーンであげることで、摂取量は確保できているとのことですし、眠りかけている時間や夜間に摂取量を増やすようにして、対応していただくのが安心かなと思います。

食事に興味があることはとてもよい事ですが、5か月頃~の開始がおススメですよ。
よろしくお願いします。

2024/10/20 13:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家