閲覧数:564

ゴロゴロすることについて

ゆか
先月1歳になった女の子を育てています。
最近1人でゴロゴロする時間が多くなってきており、そちらをご相談させていただきたいです。

毎日ではないですが、朝寝をしたにも関わらず、その後や昼食後などに私の洋服を抱き締めながら1人でゴロゴロする時間が最近増えました。たまにそのまま寝ることもあります。
今まで夜寝る時も抱っこでしか寝れなかったのが1人でも寝れるようになったことは、ゴロゴロできるようになったことがとてもプラスに働いているのですが、日中のゴロゴロも気にすることではないのでしょうか?
熱などは無く、毎日元気にお喋りしたり、ジャングルジムに登ったり、公園にも連れて行ったりと活動的ではあります。
ご飯も食べムラこそ出てきましたが3食+補食を食べてくれています。

拙い文章ですみません。
教えていただきたいです、よろしくお願い致します。

2024/10/18 13:55

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ゆかさん、ご相談承ります。
朝寝をして、食事をしっかり食べても、ゴロゴロして過ごすことが気になるのですね。一人で眠れるようになったこと、元気なおしゃべりや活発な外遊び、体の健康には安心できることがいろいろあるのですね。

ゴロゴロすること、娘さんは体力がないのかな?、睡眠時間が足りないのかな?、遊び時間が短くて楽しめていないのかな?など、ゆかさんにはいろいろな気がかりなことがあるのではないかと想像しています。
体力や睡眠、その他活動と休息のバランスなどはお子さまによって異なります。娘さんは自分でゴロゴロできている、休息をとる行動ができているととらえることができるかもしれません。活発に遊ぶことで、おしゃべりをすることで、午後になると少し体力の回復を必要とすることは、お子さまにとっては自然なことだと思います。そのゴロゴロタイムの後、すっきりして、起きてから就寝までをご機嫌に過ごすことができれば、娘さんは自分の体力回復のための行動がとれています。

娘さんの行動は年齢相応のように思いました。ゆかさんのご心配が違うところにあるようなら、また一緒に考えたいと思います。
その時にはおっしゃってくださいね。
よろしくお願いいたします。


2024/10/20 16:57

ゆか

1歳0カ月
ありがとうございます。

突然ゴロゴロする時間が増えたので、目に見えない何か病気などがあるのかなと心配しておりました。
心配することがないとのことで安心致しました。
これからも見守っていこうと思います。

いつも安心するお言葉ありがとうございます。

2024/10/27 23:58

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ゆかさん、少しでも安心をお届けできたこと、私も嬉しく思います。
また何かのときには、ベビーカレンダーをご利用くださいませ。
この度はご相談くださりありがとうございました。

2024/10/28 7:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家