閲覧数:4,448

哺乳瓶でしか水分を取りません

みねこ
こんにちは。お忙しい中相談を失礼します。

11ヶ月の男の子を育てています。
授乳は最初は混合でしたが、本人があまり母乳を積極的に飲まなくなり7ヶ月ごろから完ミになりました。
今はフォローアップミルクを1日4回計500mlほどを飲んでいます。
 夜間の授乳はなくなりました。離乳食も3食しっかりよく食べます。
1歳が近づいてきてそろそろ哺乳瓶を離したいと思っているのですが、なかなか哺乳瓶以外のマグストローやコップで水分(ミルクや麦茶)を飲んでくれません。
 喉が乾いているお風呂上がりにマグストローにミルクを入れたものを勧めても飲まず、結果哺乳瓶に中身を移し替えて飲ませています。
哺乳瓶はむし歯の原因になると聞きますし、執着がついてくるとどんどん離しづらくなってくることを心配しているので強制的にでも哺乳瓶を離した方が良いのか悩んでいます。
しかし麦茶も全く飲まないので(たまに吸ってもほぼ飲み込まずに出します) 哺乳瓶でしか飲めない状態で哺乳瓶を取り上げてしまうと水分やミルクで補う栄養が足りなくなってしまうのでは、ということも心配しています。
 上の子はすんなりマグストローを受け入れて1歳になる頃にはあっさり哺乳瓶を卒業できたのであまり参考にならず困惑しています。
今は
夕ご飯→お風呂→ミルク→歯磨き→ねんね 
のスケジュールで回していますが、そろそろ
夕ご飯→ミルク→お風呂→麦茶や水→歯磨き→ねんね
のリズムにしたいと思っています 。
ですが麦茶もほぼ飲まないので水分を一切取らず寝かせることになりそうで、変えられずにいます。
哺乳瓶で麦茶を飲ますのはありなのでしょうか…?
まだ試した事はありません。

哺乳瓶の卒業時期と目安と、他の飲み方への上手な促し方のご助言をどうぞよろしく願い致します。 

2020/10/21 20:52

高杉絵理

助産師

みねこ

0歳11カ月
高杉先生、ご返信ありがとうございます!
そうですね、ちょっと焦りすぎていたかもしれません。
1歳前に哺乳瓶が外せた長男が稀な例だったのかもしれませんね。
 まだまだ飲めない子もたくさんいる時期と聞いて安心しました。
根気よく練習してみます。
ありがとうこざいました! 

2020/10/23 8:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家