閲覧数:490
受診について
たじ
6週ちょうどに受診して胎嚢が確認出来ました。
心拍は確認出来なかったのでまた3週間後に来てと言われました。
しかし、正直ソワソワしてしまって不安で3週間まで待てそうにありません。
その場合、2週間後になりますがちょっと早めに行ってもいいと思いますか?
早すぎますかね。
会社にもシフトのことについて相談したいし早く心拍の確認をしたいです。。
心拍は確認出来なかったのでまた3週間後に来てと言われました。
しかし、正直ソワソワしてしまって不安で3週間まで待てそうにありません。
その場合、2週間後になりますがちょっと早めに行ってもいいと思いますか?
早すぎますかね。
会社にもシフトのことについて相談したいし早く心拍の確認をしたいです。。
2024/10/18 11:26
たじさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
次回の受診についてのご相談ですね。
6週で胎嚢が確認できたのですね。一般的には、妊娠6〜7週目頃であれば経腟エコーによる心拍確認が可能になります。ですが、排卵日がずれたりすると、実際の妊娠週数が、最終月経開始日から計算した妊娠週数とずれていることがよくあります。その場合、最終月経から計算して妊娠6週目以降でも、まだ心拍が確認できないことがあります。もう少し日にちが経つと心拍が見えてくることが多いので、一度心拍が確認できなくても、数日から数週間後に再度受診するように言われることが一般的です。次回の診察は3週間後という指示があったということですが、もしご心配であれば2週間後でも問題ないと思いますよ。もしかすると、まだ心拍がはっきりと確認できず、再度受診になってしまう可能性もゼロではないと思いますが、職場との兼ね合いもあると思いますし、早めに受診なさるのは特に問題ないと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
次回の受診についてのご相談ですね。
6週で胎嚢が確認できたのですね。一般的には、妊娠6〜7週目頃であれば経腟エコーによる心拍確認が可能になります。ですが、排卵日がずれたりすると、実際の妊娠週数が、最終月経開始日から計算した妊娠週数とずれていることがよくあります。その場合、最終月経から計算して妊娠6週目以降でも、まだ心拍が確認できないことがあります。もう少し日にちが経つと心拍が見えてくることが多いので、一度心拍が確認できなくても、数日から数週間後に再度受診するように言われることが一般的です。次回の診察は3週間後という指示があったということですが、もしご心配であれば2週間後でも問題ないと思いますよ。もしかすると、まだ心拍がはっきりと確認できず、再度受診になってしまう可能性もゼロではないと思いますが、職場との兼ね合いもあると思いますし、早めに受診なさるのは特に問題ないと思いますよ。
2024/10/19 7:58
相談はこちら
妊娠7週の注目相談
妊娠8週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら