閲覧数:463

寝かせる時の姿勢
さとみ
生後32日の娘が寝る時に顔を横向きにさせても、自分で頭を動かし仰向け(顔が右向きでも左向きでもなく真上を向いてる状態)になってしまいます。吐き戻しによる窒素を心配しているのですが、SIDS防止には吐き戻し防止枕も親が見ていられない寝るときは使わない方がよいと聞きました。 寝る時にどう対応したら、窒息やSIDS防止になりますか?
2020/10/21 20:32
さとみさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが寝ている時に顔が天井を向いているんですね。吐き戻しの際に心配になったのですね。
赤ちゃんであっても吐き戻しをした場合には反射的に横を向いたりしますし、完璧ではないものの肺には入らないように弁が働きます。
寝る際には不必要なものは置かないを徹底していただいた方が安全です。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが寝ている時に顔が天井を向いているんですね。吐き戻しの際に心配になったのですね。
赤ちゃんであっても吐き戻しをした場合には反射的に横を向いたりしますし、完璧ではないものの肺には入らないように弁が働きます。
寝る際には不必要なものは置かないを徹底していただいた方が安全です。
2020/10/21 22:40
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら