閲覧数:198
息子の体調と不安
ここあ
1歳息子が1週間くらい前から鼻水と時々咳が続いててなかなか治らず、途中咳き込んで嘔吐したりして、小児科に受診し風邪薬をもらったのですが症状変わらず、昨日発熱して小児科に受診し、軽い気管支炎と中耳炎になってると言われました💦
下の子0歳の授乳中でもあり、何かあったら不安なので旦那が仕事の間は義母にちょこちょこ手伝いに来てもらってますが、あんまり頼りすぎて迷惑じゃないかと考えてしまいます💦
実母は息子から風邪もらってダウンしてるので頼れないし、義母も喉の調子悪いのにも関わらず手伝いに来てもらってて申し訳ないです💧
かと言って1人だと不安すぎて呼んでしまいます😭
誰かいると思うと安心感が半端ないです…
本当は誰にも頼らず強い母でいないといけないと思うのですが、不安すぎて弱い母になってしまいます💧
どうしたら良いでしょうか?
息子はというと、日中の起きてる時はいつもと変わらず元気に動き回るのですが、途中ゲホゲホ咳き込んだりします💦
昼寝の時や夜寝てる時は鼻水のせいで口呼吸になってるみたいで息苦しいのか呼吸が荒いので、とても心配になります😓
途中きついのか咳き込んだり、ぐずったりして起きるたびに大丈夫か心配になります💦
頭を高くしようと枕やクッションを試しましたが、結構寝ながら移動するので、あんまり意味ないです💧
呼吸が荒いのはあまり心配しなくても大丈夫なのでしょうか?
何か改善した方がいいことはありますか?
あと、緩めの軟便が続いてるので消化にいいものを食べさせて下さいといわれたのですが、どんなものが良いでしょうか?
ちなみに離乳食後期食を食べてます。
アドバイス宜しくお願いします🙇♀️
下の子0歳の授乳中でもあり、何かあったら不安なので旦那が仕事の間は義母にちょこちょこ手伝いに来てもらってますが、あんまり頼りすぎて迷惑じゃないかと考えてしまいます💦
実母は息子から風邪もらってダウンしてるので頼れないし、義母も喉の調子悪いのにも関わらず手伝いに来てもらってて申し訳ないです💧
かと言って1人だと不安すぎて呼んでしまいます😭
誰かいると思うと安心感が半端ないです…
本当は誰にも頼らず強い母でいないといけないと思うのですが、不安すぎて弱い母になってしまいます💧
どうしたら良いでしょうか?
息子はというと、日中の起きてる時はいつもと変わらず元気に動き回るのですが、途中ゲホゲホ咳き込んだりします💦
昼寝の時や夜寝てる時は鼻水のせいで口呼吸になってるみたいで息苦しいのか呼吸が荒いので、とても心配になります😓
途中きついのか咳き込んだり、ぐずったりして起きるたびに大丈夫か心配になります💦
頭を高くしようと枕やクッションを試しましたが、結構寝ながら移動するので、あんまり意味ないです💧
呼吸が荒いのはあまり心配しなくても大丈夫なのでしょうか?
何か改善した方がいいことはありますか?
あと、緩めの軟便が続いてるので消化にいいものを食べさせて下さいといわれたのですが、どんなものが良いでしょうか?
ちなみに離乳食後期食を食べてます。
アドバイス宜しくお願いします🙇♀️
2024/10/18 6:59
ここあさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが体調を崩しているのですね
とてもご心配だと思います。
そして下のお子さんは0歳になるのですね。
お一人で、小さなお子さんを2人見ているのは、とても大変だと思います。
なお1人は体調を崩しているとなるとより大変さも増すと思います。
なので今ちゃんと頼っておられていて、良かったと思いました。
お願いできる限りは続けて頼る、甘えるようにしてください。
こうして一緒に見守ってもらいつつ、少しずつ経験を積み重ねていかれることで、自信もついていくようになると思います。
なのでいいんですよ。
頼れるうちは頼りましょうね。
息子さんも寝ている時に辛さが増すのですよね。
玉ねぎをスライスしたものを少量頭元に置いて休ませてあげるといいですよ。
玉ねぎの成分によって咳が鎮まったり、鼻水詰まりがよくなったりすることもあります。
鼻水が出ていることで、どうしても口呼吸になってしまいます。
それで呼吸が荒くなってしまうことも起こります。
顔色などがそれで悪くなってしまうようなことがなければ、問題はありませんよ。
折り畳んだお布団の上で、もたれかかるようにして寝かせてあげてみるのもいいかもしれません。
どうしても動いてしまうので意味がないかもしれないのですが、可能な限り体勢を整えてあげつつ、寝かせてあげてみてはいかがでしょうか?
そうしていただくことで、呼吸はより楽になります。
消化の良いものですが、スープやうどん、おかゆ、大根、キャベツ、りんご、にんじんが良いかと思います。
良かったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが体調を崩しているのですね
とてもご心配だと思います。
そして下のお子さんは0歳になるのですね。
お一人で、小さなお子さんを2人見ているのは、とても大変だと思います。
なお1人は体調を崩しているとなるとより大変さも増すと思います。
なので今ちゃんと頼っておられていて、良かったと思いました。
お願いできる限りは続けて頼る、甘えるようにしてください。
こうして一緒に見守ってもらいつつ、少しずつ経験を積み重ねていかれることで、自信もついていくようになると思います。
なのでいいんですよ。
頼れるうちは頼りましょうね。
息子さんも寝ている時に辛さが増すのですよね。
玉ねぎをスライスしたものを少量頭元に置いて休ませてあげるといいですよ。
玉ねぎの成分によって咳が鎮まったり、鼻水詰まりがよくなったりすることもあります。
鼻水が出ていることで、どうしても口呼吸になってしまいます。
それで呼吸が荒くなってしまうことも起こります。
顔色などがそれで悪くなってしまうようなことがなければ、問題はありませんよ。
折り畳んだお布団の上で、もたれかかるようにして寝かせてあげてみるのもいいかもしれません。
どうしても動いてしまうので意味がないかもしれないのですが、可能な限り体勢を整えてあげつつ、寝かせてあげてみてはいかがでしょうか?
そうしていただくことで、呼吸はより楽になります。
消化の良いものですが、スープやうどん、おかゆ、大根、キャベツ、りんご、にんじんが良いかと思います。
良かったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/18 11:38
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら