閲覧数:248
乳頭保護器について
退会済み
こんばんは、お世話になっております。
生後5ヶ月の娘がいます。
最近、授乳中に右のおっぱいを吸わせると咥えて引っ張ったり捻ったりするような事があり、昨日は突然強い痛みに襲われました。
口の中を見てみると下の歯2本生えていることに気づき乳首を噛んでるようでした。
幸い、血が出るほど傷はなかったのですがそのような事があったので乳頭保護器を使っての授乳を考えています。
でも初めて乳頭保護器を使うので娘の乳頭混乱を起こすのではないかと心配しています。
歯が生え始めたら完ミにするかミルク寄りの混合にしようかも迷ったのですが乳頭保護器を使って授乳出来るならそれが1番かなと思いました。
乳頭保護器を使ってのメリットやデメリットがあれば教えていただきたいです。
またサイズ選びや初めて使う場合は産院の母乳外来で相談してから使った方がいいですか?
よろしくお願いします。
生後5ヶ月の娘がいます。
最近、授乳中に右のおっぱいを吸わせると咥えて引っ張ったり捻ったりするような事があり、昨日は突然強い痛みに襲われました。
口の中を見てみると下の歯2本生えていることに気づき乳首を噛んでるようでした。
幸い、血が出るほど傷はなかったのですがそのような事があったので乳頭保護器を使っての授乳を考えています。
でも初めて乳頭保護器を使うので娘の乳頭混乱を起こすのではないかと心配しています。
歯が生え始めたら完ミにするかミルク寄りの混合にしようかも迷ったのですが乳頭保護器を使って授乳出来るならそれが1番かなと思いました。
乳頭保護器を使ってのメリットやデメリットがあれば教えていただきたいです。
またサイズ選びや初めて使う場合は産院の母乳外来で相談してから使った方がいいですか?
よろしくお願いします。
2024/10/17 21:18
愛ママさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
乳頭保護器は直母が上手くできず、乳首を深く吸いつけない赤ちゃんにとっても、またママさんのように、乳首の痛みを緩和しながら授乳できるメリットもあります! 便利ですね。
ですがやはり保護器にはデメリットもありますね。
吸っているように見えても、実は浅飲みになりやすく、母乳を上手く飲めていなかったり、それに乗じて、母乳量が徐々に減ってしまうリスクがないとは言い切れないです。
ですので、お痛みがあるうちは、上手に使用なさっていただいてよいですよ。 乳首の痛みがない時には、使用しなくてもよいです。焦らずに、痛みを軽減しましょう!
また、一般的な傷ができにくく、深く乳首を含ませるための飲ませ方の方法としましては、以下の記事に詳しくまとめていますので、ご覧いただけますと幸いです。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/397
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/917/?utm_campaign=smilenews&utm_source=news&utm_medium=body
動画はこちらです! 宮川助産師が解説していますよ。
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&si=zEXkNYlDyirF9iU1
乳首が痛い時の対応に関する記事です。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/9436
色々な体験談もありますよ!
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/8990
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/9982
ご相談くださりありがとうございます。
乳頭保護器は直母が上手くできず、乳首を深く吸いつけない赤ちゃんにとっても、またママさんのように、乳首の痛みを緩和しながら授乳できるメリットもあります! 便利ですね。
ですがやはり保護器にはデメリットもありますね。
吸っているように見えても、実は浅飲みになりやすく、母乳を上手く飲めていなかったり、それに乗じて、母乳量が徐々に減ってしまうリスクがないとは言い切れないです。
ですので、お痛みがあるうちは、上手に使用なさっていただいてよいですよ。 乳首の痛みがない時には、使用しなくてもよいです。焦らずに、痛みを軽減しましょう!
また、一般的な傷ができにくく、深く乳首を含ませるための飲ませ方の方法としましては、以下の記事に詳しくまとめていますので、ご覧いただけますと幸いです。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/397
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/917/?utm_campaign=smilenews&utm_source=news&utm_medium=body
動画はこちらです! 宮川助産師が解説していますよ。
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&si=zEXkNYlDyirF9iU1
乳首が痛い時の対応に関する記事です。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/9436
色々な体験談もありますよ!
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/8990
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/9982
2024/10/18 22:42
退会済み
0歳5カ月
おはようございます、返信ありがとうございます。
私も娘も初めて使うので慣れていないし、若干乳頭混乱を起こしてミルク与えると遊び飲みをしてしまったり‥
やっぱり痛みに耐えながら直母で吸わせた方がいいのかなと思いました。
一応噛まれたら「痛い!痛い!」と言って時間気にせず中断はしてます。
朝の授乳してる時もやっぱり乳頭保護器を使ってて噛まれることもしばしばだったので耐えて授乳した方がいいかなと‥
噛まれる事を恐れて授乳してるので乳頭保護器使えば少しは楽になるかなとも思ったのですが少し逆効果でした。
幸い傷や赤みが無いだけマシですが😅
歯痒い感じでおっぱいを噛むって事もあるのでしょうか?
よろしくお願いします
私も娘も初めて使うので慣れていないし、若干乳頭混乱を起こしてミルク与えると遊び飲みをしてしまったり‥
やっぱり痛みに耐えながら直母で吸わせた方がいいのかなと思いました。
一応噛まれたら「痛い!痛い!」と言って時間気にせず中断はしてます。
朝の授乳してる時もやっぱり乳頭保護器を使ってて噛まれることもしばしばだったので耐えて授乳した方がいいかなと‥
噛まれる事を恐れて授乳してるので乳頭保護器使えば少しは楽になるかなとも思ったのですが少し逆効果でした。
幸い傷や赤みが無いだけマシですが😅
歯痒い感じでおっぱいを噛むって事もあるのでしょうか?
よろしくお願いします
2024/10/19 6:37
おはようございます!
お子さんがなぜ噛むのかは、残念ながら、お子さんでなければわかりません。
味の変化、体調の変化、歯痒いなど様々な理由がありますね。
噛みたい衝動が出てきていますね。
お子さんがなぜ噛むのかは、残念ながら、お子さんでなければわかりません。
味の変化、体調の変化、歯痒いなど様々な理由がありますね。
噛みたい衝動が出てきていますね。
2024/10/19 10:54
退会済み
0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
何でも口に入れて確かめるようになってきたのでおっぱいも気になって噛んでるのですかね‥
乳頭保護器を付けても噛む様子が見られたので直母で吸わせました。
歯が生えた時の授乳の方法を調べて改善を見つけて、母乳外来に行って相談してみようと思います。
ありがとうございました
何でも口に入れて確かめるようになってきたのでおっぱいも気になって噛んでるのですかね‥
乳頭保護器を付けても噛む様子が見られたので直母で吸わせました。
歯が生えた時の授乳の方法を調べて改善を見つけて、母乳外来に行って相談してみようと思います。
ありがとうございました
2024/10/19 11:38
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら