閲覧数:242

授乳時間と離乳食について

ゆう
生後6ヶ月の男の子がいます


夜は大体21:30~22:30に寝て
朝は7:00くらいに起こしています
起こさない時は8:00くらいまで寝ています

朝7:30頃に授乳をして
10:30ごろに離乳食をあげています

最近、離乳食中にギャン泣きすることが多く、
食べてくれません。


授乳から間隔を開けようとしているのですが、
お腹が空きすぎているのか、眠たいのか、なにが原因かわからず、、、
授乳から2時間くらいでも離乳食をあげてもいいのでしょうか
間隔が短いと良くないでしょうか


また、朝は7時くらいに起こした方がいいのか、起きてくるまで待った方がいいのかもお聞きしたいです

2024/10/17 20:38

在本祐子

助産師
ゆうさん、こんばんは。
ご利用下さりありがとうございます。
離乳食中に泣き出してしまい、悩まれていましたね。
そうですね、まだ生後半年の赤ちゃんですから、気分が向かないと、離乳食を食べるのが難しいこともありますね。

特に、乳児期、これからの半年間、お子さんは、軽食もふくめて平均1日4-5回の食事をしていくようになります。


1回の食事時間は、飽きないで挑戦できるくらいでよいので、10分くらいでも良いのですよ。

長くても20分くらいが目安でよいです。



お子さんは、一度にたくさんは食べられなくて普通です。もちろん離乳食を始めたばかりでも、すでに個人差があります。
ご質問にもありますが、授乳したあとすぐ離乳食でも問題ありません。

食べる練習が何度も重なり、上手になります!

食べたそうなタイミングを見逃さないで、臨機応変にあげていきましょう。


お子さんを時間に合わせるのではなく、お子さんの様子、機嫌に合わせる方がうまくいくことも多いですよ。

2024/10/18 22:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家