閲覧数:522

授乳中に落ち着きがなくなりました

ぱんだ
もうすぐ生後2ヶ月になります。
混合(ミルクは1〜2回/日、母乳5〜7回/) で育てています。いままで授乳中は手をぎゅっとするかだらんとするかでじっとしたまま飲んでくれていたのですが、ここ1週間くらい授乳中に手足をバタバタ動かしながら飲んだり、乳首を咥えたまま首を左右に振ったり、乳首を加えて2〜3回吸ったら離してを繰り返したり、左右を変える時にじーっと見つめてきてなかなか乳首を咥えない、咥えても吸わずに離すけど何回か試してると飲み始めるなどが頻繁に起こります。哺乳瓶の時はこのようなことはなく落ち着いて飲んでいます。基本3時間おきで左右10分ずつを目安に授乳しており吐き戻しなどはほとんどないです。
乳首を離す、なかなか咥えない といった行動はお腹がいっぱいなのでしょうか、それとも遊びのみが始まったのでしょうか。
また飲みながら手足をバタバタするようになり始めたのは何故でしょう。胸元を引っ掻かれて痛いので落ち着いて飲んで欲しいです。

2024/10/17 18:52

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家