閲覧数:356

お座りが出来ません

じゃがりこ
こんにちは。
あと2日で生後9ヶ月になる女の子を育てています。
タイトルの通りお座りが出来ません。

座らせてあげると少しは座れますが、20秒位したら前や横に倒れてしまいます。
練習はさせない方が良いと聞いて特にさせていません。

現在は寝返り、寝返り返り、ずり這い、喃語(ぱぱぱ、ままま)は出来ます。

保育園の申込書に「お座りは何ヶ月出できましたか」という質問事項がありましたが、現状はお座り出来たと言えないですよね?
お座りが出来ると言えるは、どういう状況なのでしょうか。

お忙しいところすみません。
よろしくお願いいたします。

2024/10/17 14:55

在本祐子

助産師
じゃがりこさん、こんにちは。
ご利用下さりありがとうございます。

お座りは経験値による差が非常に大きいように思います。
ご自身でうつ伏せの姿勢から座位に持っていくことはできなくても、座位の姿勢をとらせて、まずは腰背部の筋力が高まるようにしてOKです。


最初はお子さん自身の手を床につくような姿勢にして、そこから手を離しておもちゃで遊べるようになれば座位保持OKになりますよ。
月齢的には座る力が着いてきていますから、
隙間を見つけつつ、座らせる練習をしてあげて大丈夫です!
もちろん、訓練!と言った感じでスパルタする必要は全くありませんが、20秒で倒れて、また座らせてみて、などを繰り返すうちに、20秒が、30秒になり、やがて手を離しておもちゃで遊べる時間が、数分になってきます。
そうなれば、お座りができるが◎でOKです!

2024/10/18 12:14

じゃがりこ

0歳9カ月
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ありがとうございます。

座らせる練習をしてみて大丈夫なんですね!
少しずつ取り入れていこうと思います。
最近つかまり立ちをし始め、ソファーや机を見つけるとすぐつかまり立ちしそうになり、ヒヤヒヤしてます。
筋力はついていると思うので、座りたくないだけなのかもしれないです。

引き続き少しずつ座る練習をしたいと思います。
ありがとうございました。

2024/10/29 11:18

在本祐子

助産師
こちらこそ、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/30 17:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家