閲覧数:490

離乳食について
さくまる
よろしくお願いします。
一歳2か月の男の子です。
離乳食について悩んでいます。離乳食はだいたいいつもうどんやぞうすい、リゾット、カレーなど口当たりの良い食べやすいものばかりしか食べてくれません。
バナナは食べますがその他フルーツは口に入れてもすぐにベーっと吐き出してしまいます。
先日は軟飯を使ったチャーハンを作ってみましたが、やはり食べてくれませんでした。
いつか食べてくれるだろうとこのまま食べさせることを優先にしとろみのついた食べやすいご飯を与えても良いのでしょうか。
また、フォークやスプーンは持たせると投げたり遊んでしまい、ご飯どころではありません。ストレスが溜まるので私が食べさせています。
一歳2か月の男の子です。
離乳食について悩んでいます。離乳食はだいたいいつもうどんやぞうすい、リゾット、カレーなど口当たりの良い食べやすいものばかりしか食べてくれません。
バナナは食べますがその他フルーツは口に入れてもすぐにベーっと吐き出してしまいます。
先日は軟飯を使ったチャーハンを作ってみましたが、やはり食べてくれませんでした。
いつか食べてくれるだろうとこのまま食べさせることを優先にしとろみのついた食べやすいご飯を与えても良いのでしょうか。
また、フォークやスプーンは持たせると投げたり遊んでしまい、ご飯どころではありません。ストレスが溜まるので私が食べさせています。
2024/10/17 11:48
さくまるさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。
口当たりの良い、柔らかい食感のものを好んで食べている様子なのですね。
食べる量を優先していきたい気持ちもありそうですね。
新奇の恐怖といって、慣れないものには抵抗をしめすお子さんも少なくありません。
カロリー摂取を目的に、食べてくれるとろみのついたご飯を準備しつつ、食べる力をつけてあげること(水分量が少ないものの方が同じ量でも、摂取カロリーが多くなります)、見慣れたものにしていくために、チャレンジメニューも一緒に進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。
口当たりの良い、柔らかい食感のものを好んで食べている様子なのですね。
食べる量を優先していきたい気持ちもありそうですね。
新奇の恐怖といって、慣れないものには抵抗をしめすお子さんも少なくありません。
カロリー摂取を目的に、食べてくれるとろみのついたご飯を準備しつつ、食べる力をつけてあげること(水分量が少ないものの方が同じ量でも、摂取カロリーが多くなります)、見慣れたものにしていくために、チャレンジメニューも一緒に進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2024/10/18 12:05

さくまる
1歳2カ月
ありがとうございます。チャレンジメニューも同時にだして様子をみていきたいと思います。
2024/10/21 3:13
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら