受診の目安について

hnk
2歳の息子が生後1ヶ月半の娘に硬いボールをぶつけてしまいました。
そのボールはストレッチ用のもので野球ボールほどのサイズですが重さ(500g未満)があります。
目を離したときだったので明確にどこに当たったのかはわからないのですが頭か顔に当たったようで、すぐに酷く泣いて抱いても5分ほど泣いていましたが落ち着いたら寝ました。
様子はいつもと変わらないようにも見えますが、気にしすぎているからなのか少し違うようにも見えます。
少し時間が経って頭を触っていたら大泉門の左横あたりが2~3センチほど膨らんでるように感じました(大泉門は腫れてません)
当たった場所が明確にわからず、もし膨らんでるところだったら頭蓋内出血や脳内出血がとても怖いと思うのですが受診しても検査などはせず様子見になる可能性が高いと思い夜だったこともありまだ受診していません。
この状況で受診した場合どのような対応になりますか?
また、受診は小児科と脳外科どちらが良いでしょうか?

2024/10/16 21:43

宮川めぐみ

助産師
hnkさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが娘さんにボールを当ててしまったようなのですね。

はっきりとどの部分に当たっていたのかはわからない状況なのですね。
その後、大泉門の左横のふくらんでいるところの腫れがさらに腫れていたりしますか?

吐き戻しを3回以上繰り返していたり、機嫌や飲みが悪い、ぐったりしていることはありますか?

何かしら脳へのダメージがあれば、他にもいつもみられないような様子が見られているかと思います。
いつもの様子と異なるように感じられるようでしたら、受診をしていただくといいと思いますよ。

特に普段と変わらず、飲んだり、手足をよく動かして活発にしている。排泄も変わらず出ているなど、機嫌良く過ごせているようでしたら、様子を見ましょうということになるのかなとは思いました。

受診をされるのは、とりあえず小児科でいいですよ。
必要があれば、大きなところへ紹介状を出されることもあると思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/17 10:00

hnk

2歳0カ月
ご回答ありがとうございます。

腫れの状態に変化はなく授乳直後以外の引き戻しは一度もありません。
なんとなくいつもより泣くことが少ないように感じますが、ひとりでジタバタして勝手に寝ていたりするので機嫌は良いと思います。
排泄もいつも通りで授乳間隔もかわりないです。
かかりつけの小児科にはレントゲンとCTがあるのですが受診した場合、CTやレントゲン検査などは一般的には行わないのでしょうか?

2024/10/17 10:11

宮川めぐみ

助産師
hnkさん、お返事をどうもありがとうございます。

晴れの変化はないのですね。
機嫌もいいということで良かったです。

そうですね、特に気になる症状が見られないようでしたら、CTを行うことはないと思います。
(このような場合に検査をされるとしたらCTが多いと思います。)

CTの検査を行うのも、寝ている間にしかできないこともありますので、そのために睡眠導入剤を使用されることもあります。
そのようなこともリスクでもありますので、検査を行うとしたら、それなりに必要性などがある状態の時になると思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/17 10:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家