閲覧数:2,807

醤油や白だしのアルコール
Mm
1歳過ぎの男の子です
離乳食で白だしや、醤油を少量使いますが、アルコールが心配です。
味醂や料理酒を使う時は3分は必ず加熱していますが、
醤油、白だしも3分ほど加熱した方が良いでしょうか?
手間だなあと思ってしまう時があって、、、
どうでしょうか?
離乳食で白だしや、醤油を少量使いますが、アルコールが心配です。
味醂や料理酒を使う時は3分は必ず加熱していますが、
醤油、白だしも3分ほど加熱した方が良いでしょうか?
手間だなあと思ってしまう時があって、、、
どうでしょうか?
2024/10/16 20:36
Mmさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの調味料に含まれるアルコール分をご心配されていらっしゃるのですね。
煮物などたくさん使用する場合は、加熱してアルコール分を飛ばしていただくのが安心ですね。
醤油や白だしを和え物などで少量使用する程度であれば、そのまま召し上がっても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの調味料に含まれるアルコール分をご心配されていらっしゃるのですね。
煮物などたくさん使用する場合は、加熱してアルコール分を飛ばしていただくのが安心ですね。
醤油や白だしを和え物などで少量使用する程度であれば、そのまま召し上がっても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2024/10/17 12:10

Mm
1歳1カ月
そうなのですね!
炒め物などに使用する場合はあまり気にしなくていいのでしょうか?
また、電子レンジで温めて調理する場合でもアルコールは飛びますか?
炒め物などに使用する場合はあまり気にしなくていいのでしょうか?
また、電子レンジで温めて調理する場合でもアルコールは飛びますか?
2024/10/17 13:01
Mmさん、こんにちは。
炒め物なども、少量の使用になりますので、問題ありません。
また、電子レンジなどでも沸騰させることで、アルコール分の揮発はありますよ。
よろしくお願いします。
炒め物なども、少量の使用になりますので、問題ありません。
また、電子レンジなどでも沸騰させることで、アルコール分の揮発はありますよ。
よろしくお願いします。
2024/10/18 12:12

Mm
1歳2カ月
ありがとうございます!
炊飯器で炊き込みご飯などを作る場合、味醂など使用しても子ども用のできますか?
また、麺つゆやポン酢なども同様でしょうか?(電子レンジでのアルコール揮発や、そのまま与えることについて、また、炊飯器での揮発について
炊飯器で炊き込みご飯などを作る場合、味醂など使用しても子ども用のできますか?
また、麺つゆやポン酢なども同様でしょうか?(電子レンジでのアルコール揮発や、そのまま与えることについて、また、炊飯器での揮発について
2024/10/22 22:56
Mmさん、こんにちは。
炊飯器も沸騰調理になりますので、みりんなどのアルコールの含まれた調味料を使用しても、お子さんが食べていただいて問題ありませんよ。
よろしくお願いします。
炊飯器も沸騰調理になりますので、みりんなどのアルコールの含まれた調味料を使用しても、お子さんが食べていただいて問題ありませんよ。
よろしくお願いします。
2024/10/23 10:56
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら