閲覧数:201
急に食べなくなった
まあ
9ヶ月の息子がいます。3回食になりましたが、数日前から急に離乳食を食べなくなりました。今までは量も普通に食べていましたが、最近は2.3口で泣き出します。自分で食べたいのかなと思いますが、手づかみ食べはせず遊びます。(お菓子は上手に食べます)米はかろうじて食べてくれるのですが、今まで大好きだったスープの野菜を急に嫌がり吐き出します。。どういうことが考えられますか?風邪は引いていないと思います。。また食べるようになってくれるのでしょうか。一度お休みした方がいいのでしょうか。
2024/10/16 19:36
まあさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんが急に食べなくなり、ご心配されていらっしゃるのですね。
風邪などの体調不良はなさそうとのことですね。
食べない原因として
1、体調不良(風邪をひいて食欲がおちている、下痢、便秘、歯がゆさを感じているなど)
2、食べ物に飽きてしまった
3、大人の食事に興味がある
4、自分で食べたい気持ちがでてきて、食べさせてもらうことをいやがっている
5、離乳食より、母乳やミルクがすき
6、空腹を感じていない
など様々な理由が考えられます。
3回食になったのは最近でしょうか?
消化機能の成長段階にありますので、様子を見てあげてよいかと思います。
また、形状の変化はありますか?
2,3口は食べることができているとのことですし、数口を大切に進めていただいてもよいかと思います。
大きさや固さのステップアップで、慣れないものと感じ、抵抗があるようなら、元の固さや大きさに戻して進めてみてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんが急に食べなくなり、ご心配されていらっしゃるのですね。
風邪などの体調不良はなさそうとのことですね。
食べない原因として
1、体調不良(風邪をひいて食欲がおちている、下痢、便秘、歯がゆさを感じているなど)
2、食べ物に飽きてしまった
3、大人の食事に興味がある
4、自分で食べたい気持ちがでてきて、食べさせてもらうことをいやがっている
5、離乳食より、母乳やミルクがすき
6、空腹を感じていない
など様々な理由が考えられます。
3回食になったのは最近でしょうか?
消化機能の成長段階にありますので、様子を見てあげてよいかと思います。
また、形状の変化はありますか?
2,3口は食べることができているとのことですし、数口を大切に進めていただいてもよいかと思います。
大きさや固さのステップアップで、慣れないものと感じ、抵抗があるようなら、元の固さや大きさに戻して進めてみてくださいね。
よろしくお願いします。
2024/10/17 11:55
まあ
0歳9カ月
3回食になって5日目くらいで食べなくなりました。。3回食になったのが影響している可能性もありますでしょうか?今までは、お米プラス3品くらい食べてましたが、どうせ残されると思うとお米と1品くらいになっちゃってますが、一応残されるの覚悟で毎回いろんなものを試すべきでしょうか??
2024/10/17 13:15
まあさん、こんにちは。
3回食になって5日目で食べなくなったとのことですね。
消化に負担がかかって、食欲が落ちている状況も考えられますね。
残されてしまうと思うと、なかなか準備が大変なお気持ちよくわかります。ベビーフードなどを活用していただいてもよいですし、お子さんが今、食べられるものを探していきながら進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
3回食になって5日目で食べなくなったとのことですね。
消化に負担がかかって、食欲が落ちている状況も考えられますね。
残されてしまうと思うと、なかなか準備が大変なお気持ちよくわかります。ベビーフードなどを活用していただいてもよいですし、お子さんが今、食べられるものを探していきながら進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2024/10/18 12:15
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら