閲覧数:213
就寝時間について
めろん
生後6ヵ月です。
生後2-3ヵ月頃から、就寝時間は18〜19時の間ですが早すぎるでしょうか?
夜間は2時くらいに授乳で起きる時もあれば、4時くらいまで寝ていることもあります。
最近は4時に授乳、またそのまま寝て6時半に起きます。
このままの生活リズムで継続してもいいでしょうか?
生後2-3ヵ月頃から、就寝時間は18〜19時の間ですが早すぎるでしょうか?
夜間は2時くらいに授乳で起きる時もあれば、4時くらいまで寝ていることもあります。
最近は4時に授乳、またそのまま寝て6時半に起きます。
このままの生活リズムで継続してもいいでしょうか?
2024/10/16 18:47
めろんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの就寝時間についてですね。
18~19時で、全く問題はないですよ。
お子さんによってもねんねのパターンは変わります。
それで日中も寝起きもご機嫌に過ごせていて、起きている時には活発に手足をよく動かして遊ぶこともできているようでしたらいいように思いますよ。
今の授乳のペースでも、順調に排泄が出ていて、体重も増えているようでしたら、問題はないように思います。
夜間でも6~8時間では、授乳をされることを推奨されていることはあります。
母乳だけのようでしたら、分泌が減ってきてしまうこともありますので、授乳間隔には気を付けていただくといいですよ。あまり6時間以上開くことが習慣にならないようにしてみていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの就寝時間についてですね。
18~19時で、全く問題はないですよ。
お子さんによってもねんねのパターンは変わります。
それで日中も寝起きもご機嫌に過ごせていて、起きている時には活発に手足をよく動かして遊ぶこともできているようでしたらいいように思いますよ。
今の授乳のペースでも、順調に排泄が出ていて、体重も増えているようでしたら、問題はないように思います。
夜間でも6~8時間では、授乳をされることを推奨されていることはあります。
母乳だけのようでしたら、分泌が減ってきてしまうこともありますので、授乳間隔には気を付けていただくといいですよ。あまり6時間以上開くことが習慣にならないようにしてみていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/16 22:33
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら