閲覧数:186
5ヶ月の娘が咳を発症しました
あい、
娘が咳をコンコンし始めたので様子見をしていましたが5日ほどたっても治らなず、コンコンすることが少しづつ増えてきている印象ですので、本日小児科に行きました。
風邪の可能性があるとのことで、カルボシステイン、ムコサールドライシロップ、プロカテロール塩酸塩をもらいました。
下記二点教えてください。
・風邪をひいているからか、本日の昼と夜のミルク時なぜか飲んでいる途中で寝てしまいます。
これは哺乳障害なのでしょうか?
それとも単に眠いだけでしょうか?
・お散歩に行くことは大丈夫でしょうか?
基本的にはいつもと変わらない感じで、私が視界から消えると泣き出します。
いつもそれが私にとってストレスなため、外に行き散歩やショッピングに出かけていますが、風邪かもしれない今は外に行くことは避けた方がいいですか?
ずーっと泣かれていて、ちょっとつらいので、私的には外に出たいです…
風邪の可能性があるとのことで、カルボシステイン、ムコサールドライシロップ、プロカテロール塩酸塩をもらいました。
下記二点教えてください。
・風邪をひいているからか、本日の昼と夜のミルク時なぜか飲んでいる途中で寝てしまいます。
これは哺乳障害なのでしょうか?
それとも単に眠いだけでしょうか?
・お散歩に行くことは大丈夫でしょうか?
基本的にはいつもと変わらない感じで、私が視界から消えると泣き出します。
いつもそれが私にとってストレスなため、外に行き散歩やショッピングに出かけていますが、風邪かもしれない今は外に行くことは避けた方がいいですか?
ずーっと泣かれていて、ちょっとつらいので、私的には外に出たいです…
2024/10/16 18:04
あい、さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの咳についてですね。
咳が続いているということで、寝ている時にも咳をするのでしょうか?
夜中にも咳をして、目を覚ますようなこともあるのかわからないのですが、体力を使いますし、その分疲れもして、寝てしまうのではないかなと思いました。
本調子ではないこともあるかなと思います。
お散歩については、本調子ではないこともあって、あい、さんを求めて泣いていることもあるのかなと思いました。
お家の中で、お顔が並ぶぐらいの高さでおんぶをされてみるのもいいと思います。
娘さんはくっついている安心感もありますし、泣かなくなると思います。
抱っこより重たさを感じませんし、両手はフリーになりますので、お家のことはしやすくなります。
捗った分、娘さんの隣でゴロゴロと休んでいただくこともできると思います。
そうして少しいつもよりゆったりと過ごされるようにされてもいいのかなと思いました。
体調のこともありますので、いつもより外出の機会を減らせられたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの咳についてですね。
咳が続いているということで、寝ている時にも咳をするのでしょうか?
夜中にも咳をして、目を覚ますようなこともあるのかわからないのですが、体力を使いますし、その分疲れもして、寝てしまうのではないかなと思いました。
本調子ではないこともあるかなと思います。
お散歩については、本調子ではないこともあって、あい、さんを求めて泣いていることもあるのかなと思いました。
お家の中で、お顔が並ぶぐらいの高さでおんぶをされてみるのもいいと思います。
娘さんはくっついている安心感もありますし、泣かなくなると思います。
抱っこより重たさを感じませんし、両手はフリーになりますので、お家のことはしやすくなります。
捗った分、娘さんの隣でゴロゴロと休んでいただくこともできると思います。
そうして少しいつもよりゆったりと過ごされるようにされてもいいのかなと思いました。
体調のこともありますので、いつもより外出の機会を減らせられたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/16 22:29
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら