閲覧数:342

夜間の授乳について

みほ
はじめまして、よろしくお願いします!
現在、生後3ヶ月になる男の子の夜間の授乳について質問させてください。
生後3ヶ月になる前までは粉ミルク缶の記載通り、160mlを1日6回(4時間おき)でトータル960ml/日飲んでいました。3ヶ月から200mlを5回で1000ml/日に増量したのですが、このごろ昼はほとんど起きており(昼寝をしてとトータル2時間ほど)、夜しっかり寝て(10時間ほど)のリズムができたことで今まで夜に1回〜2回は飲んでいたのが、寝ているため泣いてミルクをほしがることがなくなりました。
それに伴い、200ml×4回になり以前に比べて1日トータルが800mlと160ml少なくなってしまいました。おむつ交換で少し起こして夜間に1回でも飲めば1000ml/日いくのですが、起こすのがかわいそうなのでそのまま寝かしていることがほとんどです。
ミルクの飲み自体は問題なく、逆に5時間以上あいて飲んだときはぐびぐびと200mlを10分ほどで飲み干すくらいの飲みっぷりで吐き戻すこともありません。
体重も出産時から約2倍になっており体重増加にも問題はなさそうです。

このまま、夜間はほしがったとき以外は寝かしたまま起こしてまでミルクはあげず、1日トータル800mlで様子をみてよろしいでしょうか?それとも、夜間1回でも起こして1日1000mlになるようミルクをあげた方がいいでしょうか?
長くなってしまい、すみません。ご回答よろしくお願いします!

2024/10/16 9:03

宮川めぐみ

助産師

みほ

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
粉ミルク缶の記載量が多めにかかれていることは初めて知りました!
計算式を参考にして、日中の量と回数を調整し、夜間は寝れるようにしてやってみたいと思います。
ありがとうございました!

2024/10/16 17:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家