閲覧数:400

夜勤

たじ
現在妊娠6週目です。幸いつわりが一才ありません。 夜勤を月8回くらいやってます。 今後夜勤は控えた方が良いでしょうか。 正直日勤の方が朝早く、仕事も多いし、動くこと、走ることが多い気がします。 回リハで働いてるので介助がおおく身体的にしんどいです。 夜勤の方が楽な気がするのですが、なるべくやめた方がいいでしょうか?看護師は切迫早産のリスクが高いと聞きます。不安です。妊娠8ヶ月で結婚式も予定してるのでできれば無理せず働きたいです。。そんなことはわがままでしょうか。

2024/10/15 17:29

宮川めぐみ

助産師
たじさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お仕事についてですね。
今のところつわりがなく、過ごせているのですね。
夜勤のお仕事をされているということで、わたしも夜勤専門で働いて時期がありましたので、大変さもなんとなくですがわかります。


業務の少なさはあると思いますし、入院をされている方も基本的にはお休みをされているので、体位交換やおむつ交換もあったりするでしょうか?

今後体調がどのように変化をされるのかわからないかと思います。
書いてくださったように、看護師さんで切迫早産になる方は少なくないように思います。
張り止めを内服しながら、お仕事をされる方も多いように思います。

夜勤では人数も少なくなりますし、代わりの人を見つけないといけなくなることもあると思います。

スタッフの人数が多い時間帯に勤務をすることのよさもあるかとは思います。


妊娠中は、できる限り夜にしっかりと休み、早寝早起きをするようなリズムにされている方が、生まれてきた赤ちゃんもそのリズムにすんなりと馴染めることはあるように思います。

夜勤の回数を減らすか、日勤に切り替えて行かれるのはどうかなと思いますが、何を優先にされるのかはたじさんのお考えになると思います。
またご家族ともご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/10/16 8:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠6週の注目相談

妊娠7週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家