閲覧数:145
睡眠について
ぽぽ
9ヶ月の赤ちゃんですが
寝ている時に物音や些細な音ですぐ目覚めます。
夜中もそうなのでとっても生活がしずらく
ストレスです。
朝方は私が寝返りをした、布団から出ようとするだけで
起きます。寝起きがかなりいいので
もうそこで起きたら眠りません。
どうしたら深く眠ってくれるのでしょうか?
まだ9ヶ月だと眠りは浅いですか?
いつから深く眠ってくれるのでしょうか?
よろしくお願いします
寝ている時に物音や些細な音ですぐ目覚めます。
夜中もそうなのでとっても生活がしずらく
ストレスです。
朝方は私が寝返りをした、布団から出ようとするだけで
起きます。寝起きがかなりいいので
もうそこで起きたら眠りません。
どうしたら深く眠ってくれるのでしょうか?
まだ9ヶ月だと眠りは浅いですか?
いつから深く眠ってくれるのでしょうか?
よろしくお願いします
2024/10/15 16:56
ぽぽさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
眠りが浅いようですね。
お子さんによっても、ねんねのパターンは違います。
なので今ぐらいの月齢でも、お子さんによっては眠りが深く、少しの物音で起きないということはあります。
月齢はあまり関係ないかもしれません。
寝かしつけをされる時に、服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。
あとは寝かしつけの時に音や光に気をつけていただくことでも、眠りの質は変化すると言われることがあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
眠りが浅いようですね。
お子さんによっても、ねんねのパターンは違います。
なので今ぐらいの月齢でも、お子さんによっては眠りが深く、少しの物音で起きないということはあります。
月齢はあまり関係ないかもしれません。
寝かしつけをされる時に、服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。
あとは寝かしつけの時に音や光に気をつけていただくことでも、眠りの質は変化すると言われることがあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/10/16 8:47
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら