閲覧数:303

便秘解消の食材、調理法について

みー
お世話になります。
来月で2歳になる子どもが便秘ぎみで、小児科で整腸剤をもらって飲み始めたところです。あとは、食べ物が影響するから、バナナ、ヨーグルト、納豆ご飯など食べさせてね。と言われました。元々少食なのと好みか、バナナやヨーグルトも2〜3口食べたらいい方です。何か他に便秘解消にきく食べ物はありますか。
また最近はしめじやえのきなどが好きです、食物繊維は多く含まれますが、消化にはあまりよくないですよね。。きのこ類の摂取量は決まってますか?また、おすすめの調理法はありますか。
よろしくお願いいたします。

2024/10/15 15:21

小林亜希

管理栄養士
みーさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ2歳のお子さんの便秘にお悩みなのですね。

受診されて、バナナやヨーグルト、納豆などの発酵食品を食べるように指示があったのですね。
もともと少食のお子さんとのこと、食事量の不足も便秘の原因となりやすいです。

柑橘類、プルーン、さつまいも、オートミール、ヨーグルト、納豆、海藻、少量のバター等の油脂類等が排便を促す食品になります。これらの食材を積極的に食事に取り入れていただき、どれがお子さんにあっているか試してみてください。

【1歳半~2歳の子供の1日の食事量目安】(3食+おやつ)
主食 穀類 250~300g

主菜 肉  30~40g
   魚  30~40g
   大豆製品 30~40g
   卵  30~40g

副菜 緑黄色野菜 40g
   淡色野菜  60g
   芋類    40g
   果物    100~150g
   きのこ・海藻類  15~20g
   牛乳・乳製品 300~400g
 
※1日の目安量ですが、3日間くらいを平均して補えていれば問題ありません。
→きのこ類は15~20g/日が目安です。
発酵食品である味噌を使って、きのこの味噌汁
排便を促す食材であるバターを使って、バター焼きなどはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

2024/10/17 11:07

みー

1歳11カ月
返信が遅くなり申し訳ありません。ご丁寧に回答くださり、ありがとうございます。その後、よくなったり、また便秘ぎみになったりです、、がんばります。

2024/10/30 22:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家