閲覧数:249

半端な時間のねんね
うるき
昼寝が短くて 、スケジュールが崩れた時はどう直していけばいいですか?
今目標としているスケジュールが、
15時 昼寝から起きる
18時 離乳食
19時 お風呂
20時 就寝
なのですが、上手くいく時もあれば、昼寝が短く、13時頃に終わってしまって、17〜18時頃 に寝てしまうことがあります。
30分くらいで起こしますが、そうすると22時過ぎても元気になってしまいます。
思い切って18時頃に寝たらもうお風呂も離乳食も諦めた方がいいのかな、とも考えていますが、湿疹も出来やすく、夜泣きも多いので、出来れば清潔に、またおなかいっぱいの状態で寝て欲しいなと思います。。
今目標としているスケジュールが、
15時 昼寝から起きる
18時 離乳食
19時 お風呂
20時 就寝
なのですが、上手くいく時もあれば、昼寝が短く、13時頃に終わってしまって、17〜18時頃 に寝てしまうことがあります。
30分くらいで起こしますが、そうすると22時過ぎても元気になってしまいます。
思い切って18時頃に寝たらもうお風呂も離乳食も諦めた方がいいのかな、とも考えていますが、湿疹も出来やすく、夜泣きも多いので、出来れば清潔に、またおなかいっぱいの状態で寝て欲しいなと思います。。
2020/10/21 17:59
うるきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの1日のスケジュールについてお悩みなのですね。
お昼寝が早く終わり夕方眠くなってしまうことはよくありますよね。
離乳食の時間やお風呂の時間を早めることはできますか?夕方眠くなる前に離乳食、眠くなる頃にお風呂にしてあげれば夕寝をせずにスケジュールがこなせるかなと思いましたがどうでしょうか?
また、日中しっかり遊ばせてあげると疲れてお昼寝も増えることもあります。午前中はお昼寝はしますか?しているようであれば午前寝の時間を減らすことでもお昼寝の時間がしっかりとれるかと思います。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの1日のスケジュールについてお悩みなのですね。
お昼寝が早く終わり夕方眠くなってしまうことはよくありますよね。
離乳食の時間やお風呂の時間を早めることはできますか?夕方眠くなる前に離乳食、眠くなる頃にお風呂にしてあげれば夕寝をせずにスケジュールがこなせるかなと思いましたがどうでしょうか?
また、日中しっかり遊ばせてあげると疲れてお昼寝も増えることもあります。午前中はお昼寝はしますか?しているようであれば午前寝の時間を減らすことでもお昼寝の時間がしっかりとれるかと思います。
ご参考にされてくださいね。
2020/10/22 1:34

うるき
0歳10カ月
ありがとうございます。
大変参考になりました。
お風呂→授乳のコンボが寝かしつけしやすいと聞いていたので、寝る1時間前にお風呂、と決めていました。でも振り返るとそんなに効果もなかったので、早めて見るのも良いですね。
離乳食の時間も全体的に早めるよう見直してみます!
朝寝は必ずしますが、30分〜2時間とバラバラです。長引きそうな時は早めに起こすようにしてみます。
大変参考になりました。
お風呂→授乳のコンボが寝かしつけしやすいと聞いていたので、寝る1時間前にお風呂、と決めていました。でも振り返るとそんなに効果もなかったので、早めて見るのも良いですね。
離乳食の時間も全体的に早めるよう見直してみます!
朝寝は必ずしますが、30分〜2時間とバラバラです。長引きそうな時は早めに起こすようにしてみます。
2020/10/22 16:04
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら