閲覧数:274

トイレトレーニングについて

ゆりママ
2歳6ヶ月の娘です。
2歳なりたての時にトイレトレーニングを始めましたが、ちょうどその頃に2人目を妊娠し、つわりが酷くて私の都合でトイトレを中止しました。

1週間ほど前から再度トイトレを始めました。
家の中でお尻を出したまま過ごし、したくなったらおまるで排泄してもらうというスタイルで進めています。
始めて2日くらいで、おしっこが出そうという感覚が掴めたのか、「まま しーする」と言いながらおまるに行ったり、「うんち」と言いながらおまるでうんちする事もできます。伝えられなくても、我慢しながらもじもじしていて、私が「しーする?」と聞くと「しーする!」と言いながらおまるまで行くことができます。

しかし、パンツを履くと一切おまるに行けません。
おむつと同じで、排泄しても良いものだと思っている感じがします。
お尻丸出しで一日中家にいた日は床に漏らす事も一切なく1日終えられますが、トレーニングパンツを履くとおまるに行く事なく排泄してしまいます。

この場合ここからどうしたら良いのでしょうか。
「パンツ濡れたら気持ち悪いでしょ」と言うのですが、気にしている様子もありません。

トイトレの進め方を知りたいです。

2024/10/15 5:09

宮川めぐみ

助産師
ゆりママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのトイレトレーニングについてですね。

ちゃんと出そうになってくると感覚がわかってきているのですね。
とても素晴らしいと思います。

普通のパンツを履かせてあげて、娘さんの様子で出そうにしているのかなとわかったら、誘導をされるといいと思いますよ。
そうして「パンツが濡れなかったね!良かったね!」
「おまるでできると気持ちいよね!」
と繰り返し声をかけていかれることで、変わっていくと思いますよ。

時間はかかると思いますが、お付き合いいただけたらと思います。

娘さんの感覚がわかっていることは、とてもすごいことだと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/15 11:40

ゆりママ

2歳6カ月
回答ありがとうございます。

トイトレの方法も種類?がたくさんあり、どうするのが良いのか悩んでいました。

あまり誘導しすぎると、自分でトイレに行けなくなるという話も聞いたことがあり、自分で行きたいと言わせるのが大切なんだろうか?と考えていました。

お尻を出している時はトイレに行きたそうな様子がすぐわかる(お股を触っている、もじもじしているなど)のですが、パンツを履くと素知らぬ顔ですでに排泄を済ませています。

「しーしたくなったら言うんだよ」と結構な頻度で声をかけているのですが、引き続き続けたら良いでしょうか?
お尻出しスタイルはもう卒業して、パンツを履いた状態で声をかけ続けるのが良いですか?

2024/10/15 11:47

宮川めぐみ

助産師
ゆりママさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、お子さんの性格などによっても進め方は微妙に変わるように思います。

もうお尻を出したままにするのは、終わりにされて、パンツのままで排泄をすると気持ちが悪いと感じてもらったり、床にも漏らしてしまったりすることも困ってもらってみるのもいいかもしれません。

わたしは子どもにも一緒に床を拭いてもらったりしていました。
そうして成功をした時には、床ふきもなく、なお快適だという良さをいっぱい体感してもらうようにしていました。
失敗を繰り返すかもしれないのですが、したくなったら、おまるだよ〜、パンツを脱ぐよ
と声をかけてみてください。

どうぞよろしくお願いします。

2024/10/15 11:54

ゆりママ

2歳6カ月
自分のパンツが濡れることはちっとも気にしてなさそうなのですが、床や服が濡れることはものすごく気にする子なので、パンツを履いて過ごし、片付けを手伝ってもらうスタイルを取り入れてみようと思います。

回答ありがとうございました。

2024/10/15 11:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家