閲覧数:323
病院受診した方がいいのかが分からない
rin
現在生後3ヶ月の女の子を育てております。
出産し退院後は母乳のみで育てている状態なのですが、排便回数がまばら(1-5)であり粘液便のようなもの出る時もありますが下痢かどうかの見分けが難しいです。また、一昨日少量の血のようなものが見られたのですが色々調べました結果、娘は特に変わらずケロっとしており母乳のみの場合は様子をいた方がいいとの事でしたので受診を控えておりました。
しかし、明日初めてのワクチン接種を控えているのですが、前日となって排便回数が多い+少量の出血のようなものが見られたため一応受診てみようと考えております。
本来であればどのようなタイミングで受診した方がいいのでしょうか。
出産し退院後は母乳のみで育てている状態なのですが、排便回数がまばら(1-5)であり粘液便のようなもの出る時もありますが下痢かどうかの見分けが難しいです。また、一昨日少量の血のようなものが見られたのですが色々調べました結果、娘は特に変わらずケロっとしており母乳のみの場合は様子をいた方がいいとの事でしたので受診を控えておりました。
しかし、明日初めてのワクチン接種を控えているのですが、前日となって排便回数が多い+少量の出血のようなものが見られたため一応受診てみようと考えております。
本来であればどのようなタイミングで受診した方がいいのでしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/10/14 19:42
rinさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
受診のタイミングについてですね。
今頃もう受診をされているかもしれないのですが、出血が少量でも見られていて、ご心配な時には受診をされていいと思いますよ。
腸の代謝によって、腸の壁の一部が剥がれてそこから出血が起こることもあります。それがうんちに混じって出てくることもありますよ。
また肛門近くのところでうんちの出る摩擦によって傷ができ、出血をしてうんちに混じることもあります。
はっきりとした原因は、こちらでもお返事が難しいこともありますので、ご不安な時には受診をされて、安心できるようにしていただくのでいいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
受診のタイミングについてですね。
今頃もう受診をされているかもしれないのですが、出血が少量でも見られていて、ご心配な時には受診をされていいと思いますよ。
腸の代謝によって、腸の壁の一部が剥がれてそこから出血が起こることもあります。それがうんちに混じって出てくることもありますよ。
また肛門近くのところでうんちの出る摩擦によって傷ができ、出血をしてうんちに混じることもあります。
はっきりとした原因は、こちらでもお返事が難しいこともありますので、ご不安な時には受診をされて、安心できるようにしていただくのでいいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/15 11:04
rin
0歳3カ月
ご返信ありがとうございます。
受信してみたところワクチン接種は推奨しないとのことで延期となりました。
下痢出血ともによく見られる程度とのことですが、念の為整腸剤を処方して頂き様子を見ることになりました!!
受信してみたところワクチン接種は推奨しないとのことで延期となりました。
下痢出血ともによく見られる程度とのことですが、念の為整腸剤を処方して頂き様子を見ることになりました!!
2024/10/16 13:09
rinさん、お返事とその後のことについて、お知らせくださり、どうもありがとうございます。
整腸剤を内服されて、少しでも早く落ち着いていってくれるといいですね。
どうぞお大事になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
整腸剤を内服されて、少しでも早く落ち着いていってくれるといいですね。
どうぞお大事になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/10/16 14:42
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら