閲覧数:287
チアノーゼの恐れと
ゆき
生後9日目の子を育てています。
①げっぷをさせる時縦抱きや膝で縦だきすると顔が真っ赤になり唇は大丈夫ですが、口周りや鼻周りが気持ち青くなる気がします。そのため1分くらいやったら一度横にしてを5〜10分繰り返しやっています。顔色が悪くなることはあるのでしょうか。
②ミルクを飲んだ後や、沐浴の後などベッドに置く時に下顎?口をガクガクさせることが生後9日目からでてきました。モロー反射の一つなのでしょうか。それともてんかんの可能性などもあるのでしょうか。ガクガクする時に口に吐き戻したミルクが入ってる時もありました。毎回入っているわけではないと思います。
①げっぷをさせる時縦抱きや膝で縦だきすると顔が真っ赤になり唇は大丈夫ですが、口周りや鼻周りが気持ち青くなる気がします。そのため1分くらいやったら一度横にしてを5〜10分繰り返しやっています。顔色が悪くなることはあるのでしょうか。
②ミルクを飲んだ後や、沐浴の後などベッドに置く時に下顎?口をガクガクさせることが生後9日目からでてきました。モロー反射の一つなのでしょうか。それともてんかんの可能性などもあるのでしょうか。ガクガクする時に口に吐き戻したミルクが入ってる時もありました。毎回入っているわけではないと思います。
2024/10/14 19:29
ゆきほさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
ご出産なされたばかりですね!おめでとうございます。
①げっぷをさせる時、赤ちゃんの顔が真っ赤になることありますね。
赤ちゃんは多血なため、力を入れたりすると顔がうっ血します。そのため、いきみや唸りなどでもお顔が真っ赤になることは普通です。
ただし、口周りや鼻周りが気持ち青くなる気がするのは、チアノーゼかもしれません。
基本的には、数秒で治るものは心配ないのですが、明らかに1、2分顔色が悪いのは心配です。
もう少しで2週間健診ですか?
先生に診てもらいましょう。動画撮影しとくとよいです。
②下顎?口をガクガクさせることがありますね。
はっきりとした理由はわかっていないのですが、赤ちゃんが自ら手を振る動作や小刻みな揺れなどはよくみられます。
眠たい時などに多くみられますが、明らかにけいれんなど、病的なものである可能性は高くないです。
神経系の未熟さゆえの不随意運動のような感じがします。
念のためにこちらも先生に相談しておきましょう!
ご相談くださりありがとうございます。
ご出産なされたばかりですね!おめでとうございます。
①げっぷをさせる時、赤ちゃんの顔が真っ赤になることありますね。
赤ちゃんは多血なため、力を入れたりすると顔がうっ血します。そのため、いきみや唸りなどでもお顔が真っ赤になることは普通です。
ただし、口周りや鼻周りが気持ち青くなる気がするのは、チアノーゼかもしれません。
基本的には、数秒で治るものは心配ないのですが、明らかに1、2分顔色が悪いのは心配です。
もう少しで2週間健診ですか?
先生に診てもらいましょう。動画撮影しとくとよいです。
②下顎?口をガクガクさせることがありますね。
はっきりとした理由はわかっていないのですが、赤ちゃんが自ら手を振る動作や小刻みな揺れなどはよくみられます。
眠たい時などに多くみられますが、明らかにけいれんなど、病的なものである可能性は高くないです。
神経系の未熟さゆえの不随意運動のような感じがします。
念のためにこちらも先生に相談しておきましょう!
2024/10/15 11:52
ゆき
0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
2週間健診がなく、1ヶ月健診のみあります。その時でも大丈夫でしょうか。
口周りが青くなるのは普段からで常に青っぽくみえます。(私が気にしすぎなだけかもしれませんが…)
ゲップをする時顔が赤くなるので余計目立つようになるのかもしれません。
普段からこのような色を常にしています。大丈夫でしょうか。
ガクガクについては安心しました。
健診の時に一応聞いてみようと思います。
2週間健診がなく、1ヶ月健診のみあります。その時でも大丈夫でしょうか。
口周りが青くなるのは普段からで常に青っぽくみえます。(私が気にしすぎなだけかもしれませんが…)
ゲップをする時顔が赤くなるので余計目立つようになるのかもしれません。
普段からこのような色を常にしています。大丈夫でしょうか。
ガクガクについては安心しました。
健診の時に一応聞いてみようと思います。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/10/15 16:46
お写真だけで見てみると、特段強いチアノーゼではないと思います。
元気で体重も増えていれば、緊急性の高い疾患は考えにくいのですが、念のために、産院に一ヶ月健診まで様子を見て良いか?聞いておくと安心ですね。よろしくお願いします🙇
元気で体重も増えていれば、緊急性の高い疾患は考えにくいのですが、念のために、産院に一ヶ月健診まで様子を見て良いか?聞いておくと安心ですね。よろしくお願いします🙇
2024/10/15 22:44
ゆき
0歳0カ月
承知いたしました。回答ありがとうございました!
2024/10/16 8:39
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら