閲覧数:382

授乳について

ゆき
生後9日目、3658gで生まれた子を育てています。
①本当は直母で完母が理想なのですが、現在、直母でうまく吸えず、混合栄養になっています。
入院中から私の乳首の形状的に保護器を使用しており、保護器を使用した方が多少飲みやすそうにしています。
毎回の授乳のルーティンは直母後にミルクか搾乳した母乳80ml〜100mlあげております。ただ、直母はギャン泣きし左右トータル2分も吸ってくれず全然飲めていないと思います。そのためすぐにミルクか搾乳した母乳をあげています。
1日3回早朝、昼、夕方にミルクのタイミングで搾乳をして70〜80ml出ています。また3時間おきに乳首マッサージをして分泌が減らないようにしています。
退院直後はギャン泣きしても直母を頑張ってからミルクをあげていましたが、ギャン泣きで疲れてミルクをあげると寝てしまったり、毎回吐き戻すため、少しでも空気を飲ませないようギャン泣きしたら直母はすぐにやめてミルクか搾乳した母乳をのませていますが、やはり直母はギャン泣きしてでも5分ずつほどは吸わせた方がいいでしょうか。

②ミルクを飲んだ後、どうしても毎回吐き戻しが2.3回もみられ、たらたらの時もあればピューっと吐く時もあります。 げっぷもうまく出せず、げっぷをだしても、横向きに寝ても毎回吐き戻して、多いと2.3回も吐き戻すので何か病気などではないかと心配です。おしっこは10回以上でていますが、うんちは生後7日目までは5.6回出ていたのに、昨日は3回、今日(生後9日目)はほんのわずかのうんちを1回(カウントしていいのか?というくらい少ない量)しかしていません。退院時3604gでしたが、一昨日測ると3500g(スケールではなく、大人の体重計のため誤差はあると思います)で、ミルクや母乳の量も1回70〜100mlを1日7〜8回(よく寝るので3〜4時間おきに起こしてあげています)で、体重が増えていないので不安です。このままのあげ方で様子を見ても大丈夫でしょうか。それとも1度受診をしたりした方が良いでしょうか。

2024/10/14 17:25

宮川めぐみ

助産師

ゆき

0歳0カ月
回答ありがとうございます。

試しに直母やフットボール抱きに挑戦したところ上手くいき、前までは吸ってくれました。
ただ、哺乳量がわからずで、ネットなどを見ると補充は40ml程度が良いとよくみますが、どのくらい吸えているのか不安なので50〜80吸った時間によって調整して補充しています。補充量は多すぎでしょうか。
ご回答いただけると嬉しいです。

昨日夜に大量のうんちが1回でて、今日は4回でました!
便秘かなという時に綿棒浣腸やってみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございます。

2024/10/15 16:53

宮川めぐみ

助産師

ゆき

0歳0カ月
本当は全然吸えていないんじゃないかと不安になってしまい、ミルクをたくさんたしてしまいます😥
40mlにしてみたいと思います。
2週間健診はないですが、ベビースケールをレンタルしてみたので、測ってやってみます!
それで体重が増えないようだったら、ミルクの量足していきます。

2024/10/16 12:11

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家