閲覧数:455

産後のおっぱいケアについて

moca
生後1ヶ月半になる子供を育てています。最初は混合でなんとか母乳をあげていましたが、寝不足による疲れや体重減少(3食しっかり食べても産後2週間で10キロ減)などから母乳の出が悪く、1ヶ月検診から完ミに切り替えました。
授乳をやめたらおっぱいケアをしないと将来乳がんになりやすいとか、痛みが出るとか聞きますが、授乳をやめてから今のところ胸の痛みや腫れ、しこりなどの違和感はなく、妊娠前のような状態です。

この場合、特に何もケアしなくて大丈夫でしょうか…?知識不足のため教えていただけると有難いです。
また、今回のように母乳が出にくい場合、一般的に次の出産でも出にくいものでしょうか?

実家が遠く、退院後すぐ普通に家事をしていたので、もう少しゆっくりできてれば母乳が出たのかな…と子供に申し訳ない気持ちになったり悩んだりしましたが、ミルクでも順調に体重が増えており、健康なので何も問題ないよ、と病院の先生方に言われてから少し気持ちがラクになりました。
よろしくお願いいたします。

2024/10/14 16:38

宮川めぐみ

助産師

moca

0歳1カ月
早速回答いただきありがとうございます。
しこり、重たい感じなどがなければそのままで良いとのこと、安心しました。。
自治体のサポートなども受けながら育児をしていきます。
ありがとうございました。

2024/10/15 16:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家