閲覧数:326
3回食のスケジュールとミルクの量について
さくら
息子は今11ヶ月であと2週間で12ヶ月になります。
完ミで離乳食は6ヶ月から始めました。
そろそろ離乳食の時間を大人と一緒の時間帯にしようと思うのですが調べても情報がいっぱいで分からなくなりました。
今のスケジュールです。
6時代 起床 ミルク200
10時代 ①離乳食+ミルク80
14時代 ②離乳食+ミルク80
18時代 ③離乳食+ミルク80
22時代 ミルク200
離乳食は1食130~160gぐらい毎回完食しています。
朝一と夜のミルクは必ず完食します。離乳食後のミルクは80を作るけど50ぐらいしか飲まない時もあります。
ミルクはトータル600代が多いです。
この今のスケジュールをどのように変えていったらいいでしょうか?
あとミルクの量もどれくらい減らしていけばよろしいでしょうか?
20時ぐらいで寝てしまうので22時のミルクは起こして飲ませてます。
完ミで離乳食は6ヶ月から始めました。
そろそろ離乳食の時間を大人と一緒の時間帯にしようと思うのですが調べても情報がいっぱいで分からなくなりました。
今のスケジュールです。
6時代 起床 ミルク200
10時代 ①離乳食+ミルク80
14時代 ②離乳食+ミルク80
18時代 ③離乳食+ミルク80
22時代 ミルク200
離乳食は1食130~160gぐらい毎回完食しています。
朝一と夜のミルクは必ず完食します。離乳食後のミルクは80を作るけど50ぐらいしか飲まない時もあります。
ミルクはトータル600代が多いです。
この今のスケジュールをどのように変えていったらいいでしょうか?
あとミルクの量もどれくらい減らしていけばよろしいでしょうか?
20時ぐらいで寝てしまうので22時のミルクは起こして飲ませてます。
2024/10/14 12:09
さくらさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんの3回食のスケジュールとミルクの量についてお悩みなのですね。
お子さんのここ1か月の体重増加はどのくらいありますか?
1歳までは300~450g/月が目安になります。
順調に体重が増加しているのであれば、現在の食事量とミルク量>市消費量になっていてお子さんにあっていると考えていきます。
ミルク量を減らしていくのであれば、代わりに食事量を増やしていく必要があります。
大人と同じスケジュールにする場合。
7時 ①離乳食+ミルク80
11時 ②離乳食+ミルク80
14時 ミルク(卒乳を進める場合は、補食へ)
18時 ③離乳食
寝る前 ミルク飲めるだけ
となる方が多いように感じます。
調べていただいたとおり、十人十色になりますので、お子さんにあった方法で大丈夫ですよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんの3回食のスケジュールとミルクの量についてお悩みなのですね。
お子さんのここ1か月の体重増加はどのくらいありますか?
1歳までは300~450g/月が目安になります。
順調に体重が増加しているのであれば、現在の食事量とミルク量>市消費量になっていてお子さんにあっていると考えていきます。
ミルク量を減らしていくのであれば、代わりに食事量を増やしていく必要があります。
大人と同じスケジュールにする場合。
7時 ①離乳食+ミルク80
11時 ②離乳食+ミルク80
14時 ミルク(卒乳を進める場合は、補食へ)
18時 ③離乳食
寝る前 ミルク飲めるだけ
となる方が多いように感じます。
調べていただいたとおり、十人十色になりますので、お子さんにあった方法で大丈夫ですよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2024/10/15 11:46
さくら
0歳11カ月
回答ありがとうございます。
体重は
8月6日9ヶ月で8530㎏(保健師さんにスケールで測ってもらいました)
9月13日10ヶ月で9㎏
先週測ったら9・2㎏でした。
運動量は多くてサークルから出たら
部屋中をハイハイか伝え歩きをしてます。
因みに今お粥は4倍粥を90g食べていて来週あたりから軟飯にしようと思ってます。
食事量はどれくらい増やしたらいいでしょうか。
あと14時でミルクをあげる場合は100ぐらいはあげたほうがいんでしょうか 。
質問ばかりですいません。
体重は
8月6日9ヶ月で8530㎏(保健師さんにスケールで測ってもらいました)
9月13日10ヶ月で9㎏
先週測ったら9・2㎏でした。
運動量は多くてサークルから出たら
部屋中をハイハイか伝え歩きをしてます。
因みに今お粥は4倍粥を90g食べていて来週あたりから軟飯にしようと思ってます。
食事量はどれくらい増やしたらいいでしょうか。
あと14時でミルクをあげる場合は100ぐらいはあげたほうがいんでしょうか 。
質問ばかりですいません。
2024/10/15 15:09
さくらさん、こんにちは。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが今後の1回あたりの目安量になります。
少しずつにはなりますが、増量していけるとよいです。
6時から14時に移動になります。ミルクはしっかり200ml程度飲んでもらって大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
1歳~1歳6ヶ月の1回あたりの目安量
炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g
たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g
こちらが今後の1回あたりの目安量になります。
少しずつにはなりますが、増量していけるとよいです。
6時から14時に移動になります。ミルクはしっかり200ml程度飲んでもらって大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2024/10/16 16:12
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら