閲覧数:2,389
つわり
たじ
妊娠6週2日目です。
つわりがいっさいありません。
食欲もあります。強いて言えば腰が少し重いかなあくらいます。まだ心拍は確認できてません。また3週間後にきてくださいと言われました。正直、心配です。
つわりがないと、流産率も高いみたいな噂も聞きました。本当にそうでしょうか。
またつわりがない人なんているのでしょうか。
つわりがいっさいありません。
食欲もあります。強いて言えば腰が少し重いかなあくらいます。まだ心拍は確認できてません。また3週間後にきてくださいと言われました。正直、心配です。
つわりがないと、流産率も高いみたいな噂も聞きました。本当にそうでしょうか。
またつわりがない人なんているのでしょうか。
2024/10/14 10:26
たじさん、ご相談ありがとうございます。
助産師の市川です。
つわりについてのご相談ですね。
心拍が確認できていない時期、つわりがないと心配になるお気持ちよく分かりますよ。
次の健診までの期間がとても長く感じますよね。
つわりと流産の関係ですが、近年アメリカの研究でつわりを経験する妊婦はつわりがなかった妊婦に比べ、流産リスクが減るとの報告がされました。
しかし、つわりがないから流産しやすいというわけではありません。
妊娠してもつわりがない人は約2割ほどいます。
妊娠によるホルモンの変化に適応力のある人やストレスを感じにくい人はつわりが起きにくいと言われています。
つわりは個人差が大きく、症状や時期も人それぞれです。
吐き気がなく「つわりがない」と思っていても、実際は気づいていないという場合もあります。
たじさんが感じておられる「腰が少し重い」というのもつわりの症状のひとつですよ。
私自身も妊娠初期は吐き気もなく、食欲もあったので「つわりがない」と思っていましたが、妊娠中期に体が軽くなったと感じる時期があり、「つわりの症状があったんだ」と後になって気付きました。
たじさんのご心配は尽きないでしょうが、今は赤ちゃんの育つ力を信じることしかできない時期です。
お腹の赤ちゃんに声をかけてあげて、お身体を冷やさないよう気をつけながら次の健診を待ちましょうね。
助産師の市川です。
つわりについてのご相談ですね。
心拍が確認できていない時期、つわりがないと心配になるお気持ちよく分かりますよ。
次の健診までの期間がとても長く感じますよね。
つわりと流産の関係ですが、近年アメリカの研究でつわりを経験する妊婦はつわりがなかった妊婦に比べ、流産リスクが減るとの報告がされました。
しかし、つわりがないから流産しやすいというわけではありません。
妊娠してもつわりがない人は約2割ほどいます。
妊娠によるホルモンの変化に適応力のある人やストレスを感じにくい人はつわりが起きにくいと言われています。
つわりは個人差が大きく、症状や時期も人それぞれです。
吐き気がなく「つわりがない」と思っていても、実際は気づいていないという場合もあります。
たじさんが感じておられる「腰が少し重い」というのもつわりの症状のひとつですよ。
私自身も妊娠初期は吐き気もなく、食欲もあったので「つわりがない」と思っていましたが、妊娠中期に体が軽くなったと感じる時期があり、「つわりの症状があったんだ」と後になって気付きました。
たじさんのご心配は尽きないでしょうが、今は赤ちゃんの育つ力を信じることしかできない時期です。
お腹の赤ちゃんに声をかけてあげて、お身体を冷やさないよう気をつけながら次の健診を待ちましょうね。
2024/10/15 0:53
相談はこちら
妊娠6週の注目相談
妊娠7週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら