閲覧数:97

36wでCRP11

にん
風邪症状等ないにもかかわらずCRPがかなり高いです。白血球は9500です。
お腹の張りについてはあまりわかりませんが、腹痛はありません。
無症状でも絨毛膜羊膜炎だった方もちらほらみかけるので、子宮内感染などが起きないか心配でたまりません。
病院に電話すると腹痛や熱がなければ見ないということを言われてしまいました。
とても心配なので、もう一回掛け合ってみようか悩んでます。
11日に検査をして次回が21日です。
その間に何か起きないか心配です。

アドバイスや、経験でなにかあれば教えてください。よろしくお願いします。

2024/10/13 12:11

宮川めぐみ

助産師
にんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
CRPの値が高くなっていたのですね。

白血球の値はそれほど問題はなさそうですね。
妊娠中は少しいつも高めと言われます。

先に上がっていることもありますので、下がっての値だということも考えられますね。
なぜそれほどCRPが上がってしまったのか、はっきりとした原因がわからないのですね。

特にお腹の張りや腹痛などもないということなので、ご心配をされているような絨毛膜羊膜炎がどれだけ起こっている可能性があるのかとも思いました。

検査結果のみだけで、感染兆候が他にみられることがないということなので、引き続き様子を見ていただくようになるのかなと考えます。

お体が冷えていることで、感染症にかかりやすくなることもあります。
なので足元からよくよく冷え対策をされておくのもいいと思いますよ。常にレッグウォーマーを履くようにされてみてください。

お体が冷えていることで、いいことは起こりません。

お産の時にも痛みが和らいだり、いい陣痛も来やすくなりますので、整えておかれると良いのではないかと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/13 23:39

にん

1歳9カ月
ありがとうございました。

2024/10/15 9:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家