閲覧数:170

朝、早起きすぎて寝てくれない

aoi
生後8ヶ月になる息子がいます。

最近、夜20時〜21時の間に寝て、必ずと言っていいほど4:30前後で起きてしまいます。
前日、最後のミルクが19〜20時の間なのでお腹が空いているのかなと思ってあげてみていますが逆に目覚めてしまうようで覚醒してしまいます。
保育園に預けている関係で、朝7〜8時の間には離乳食とミルク終わらせているのですがそれまでの時間寝てくれる時もありますが大体起きている、もしくは寝てくれても抱っこでしか寝てくれません。

もう少し朝まで寝て欲しいので、日中によく遊んであげたり、外出するようにしていますがあまり変わりません。
働き始めた私にとってこの時間がとても辛く、イライラもしてしまいます。

解決策、あれば教えてください。

2024/10/13 6:33

宮川めぐみ

助産師
aoiさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜分遅くにお返事となってしまい、申し訳ありません。

息子さんが朝方早い時間に起きてしまうのですね。
aoiさんが、お休みになられる時間の前に再度授乳をされてみてはいかがでしょうか?
そうすることで、お腹の空き具合も変わり、目が覚めることが変わることはないかと思いました。

また日中の摂取エネルギー量を増やしてみることで、ねんねの質が変わることありますよ。
寝るにもエネルギーが必要になると言われます。
ミルクや離乳食のご飯やお野菜の量を増やしてみていただくのもいいかもしれません。

そのようにされてみての変化を見てみてはいかがでしょうか?

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/10/13 23:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家