閲覧数:1,100
赤ちゃんのお洋服とスリーパーについて
めぐりん
こんにちは。赤ちゃんのお洋服とスリーパーについて教えてください。
5か月の赤ちゃんがいます。SIDSなどがこわく、厚着させてしまわないか心配しています。
これから寒くなってきますが、冬の赤ちゃんのお洋服の素材や着させる服装はどのように選んだら、赤ちゃんが寒くなく、また安全でしょうか?
また寝返りができるようになり夜はスリーパーを着させたいのですが、スリーパーの選び方がよくわからず困っています。季節ごとの素材など選び方のポイントなど教えていただきたいです。足先が出る場合は掛け布団をかけるのかかけなくても大丈夫なのか、足先が出ないもの着せるのか、も教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
5か月の赤ちゃんがいます。SIDSなどがこわく、厚着させてしまわないか心配しています。
これから寒くなってきますが、冬の赤ちゃんのお洋服の素材や着させる服装はどのように選んだら、赤ちゃんが寒くなく、また安全でしょうか?
また寝返りができるようになり夜はスリーパーを着させたいのですが、スリーパーの選び方がよくわからず困っています。季節ごとの素材など選び方のポイントなど教えていただきたいです。足先が出る場合は掛け布団をかけるのかかけなくても大丈夫なのか、足先が出ないもの着せるのか、も教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2024/10/13 0:51
子育てキャリアアドバイザー
めぐりんさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
寒くなってきたので、お子さまのお洋服もなやんでしまいますよね。
さてご質問のお洋服の選び方ですが、お子さまは5か月で寝返りができるようになってきたとのことなので、まずは「動きやすい」服がおすすめです。おなかも全部つながった「カバーオール」の形で選んでいただくと動いてもおなかも出ず、もたつくこともないので安心です。秋の時期であれば、肌着を着せた上に長袖Tシャツくらいの生地のもの、冬になると肌着にトレーナー生地くらいのもので選んでいただくのがおすすめです。
お住いのエリアにもよりますが、お部屋の中では暖房をつけられることも多いかと思いますので、基本的には綿の素材がメインのもので十分だと思います。
寒そうな場合はここに「ベスト」を着せて調整してあげてください。キルティングなどの素材のものであまりモコモコしすぎないもので選んであげてください。
またスリーパーですが、「綿毛布」素材などがおすすめです。
https://www.mikihouse.co.jp/products/46-8384-687?variant=44026735689906
暑くなったら、お子さまを起こさずにスナップを外して脱がせてあげることができるものが安心です。
ただ普段、めぐりんさんが寝られるときに暖房をつけられるのであれば、スリーパーまで着せてしまうとかなり暑くなるため、通常の掛け布団だけで十分です。
寝るときも肌着と長袖Tシャツくらいの素材にしていただき、お子さまの様子をみてあげてくださいね。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
寒くなってきたので、お子さまのお洋服もなやんでしまいますよね。
さてご質問のお洋服の選び方ですが、お子さまは5か月で寝返りができるようになってきたとのことなので、まずは「動きやすい」服がおすすめです。おなかも全部つながった「カバーオール」の形で選んでいただくと動いてもおなかも出ず、もたつくこともないので安心です。秋の時期であれば、肌着を着せた上に長袖Tシャツくらいの生地のもの、冬になると肌着にトレーナー生地くらいのもので選んでいただくのがおすすめです。
お住いのエリアにもよりますが、お部屋の中では暖房をつけられることも多いかと思いますので、基本的には綿の素材がメインのもので十分だと思います。
寒そうな場合はここに「ベスト」を着せて調整してあげてください。キルティングなどの素材のものであまりモコモコしすぎないもので選んであげてください。
またスリーパーですが、「綿毛布」素材などがおすすめです。
https://www.mikihouse.co.jp/products/46-8384-687?variant=44026735689906
暑くなったら、お子さまを起こさずにスナップを外して脱がせてあげることができるものが安心です。
ただ普段、めぐりんさんが寝られるときに暖房をつけられるのであれば、スリーパーまで着せてしまうとかなり暑くなるため、通常の掛け布団だけで十分です。
寝るときも肌着と長袖Tシャツくらいの素材にしていただき、お子さまの様子をみてあげてくださいね。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
2024/10/14 6:59
めぐりん
0歳5カ月
教えてくださりありがとうございます。
暑すぎにならないように教えていただいた選び方をしていこうと思います。
ありがとうございました!
暑すぎにならないように教えていただいた選び方をしていこうと思います。
ありがとうございました!
2024/10/16 15:32
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら