逆子について

amii
今妊娠29週なのですが、直近の検診でお腹の子が逆子に戻っていると言われました。
上の子のときは27週以降逆子にならずに出産まで過ごしたので、とても不安です。

赤ちゃんの背中が自分からみて左にある状態だったので、寝る時など右を下にして横になるようにと言われ、それを守って2日ほど過ごしましたが、今日触った感じだと検診のときとは真逆の右にいるような気がしておそらく自分のおヘソ辺りに触れるのが頭だと思うのでまだ逆子のような気がしています。
なので、言われた体制もどれほど守ればいいのかもよく分かりません。

胎動は激しくて、まだまだグルグル回っているような感覚があるのですが、いつまでこんなに動くのでしょうか?。。
胎児が1180gで少し小さめなのですが、小さいからスペースに余裕があってまだまだ動いてしまうということなのでしょうか?。。
よく32週ごろまでにはほとんどが頭位になると聞くし、日が進むにつれてまだ逆子でいることへの怖さが増していって不安でしょうがないです。
胎児が何グラム以上になると頭位になりやすいとか胎動が落ち着きやすいなど、週数以外にも基準があったりしますか?。。

2024/10/12 23:06

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家